お立ち寄り下さいましてありがとうございます。

 

メキシコがスペインから独立した時に ”売国奴”という烙印を押されてしまった女性がいます。

その昔、コルテスにアステカ帝国を売った、というのです。

 

彼女の名は La Malinche (1502 ? - 1529)。

 

La Malinche: la desafiante vida de la mujer más despreciada de la historia  de México - BBC News Mundo

 

どんな女性だったのでしょうか。

 

ちょっと覗いてみることにいたしましょう。

 

「多くのメキシコ人は 彼女を 自国民を裏切った売国奴だ、と思っている。誰かのことを La Malinche と呼ぶことは その人を侮辱することだ、と こんにちに至るまで みんなが思っている。

 

わたくし個人的には、彼女は 進退窮まる状況に置かれていたもので、そんな評判は 少々不公平ではなかろうか、と考える。

彼女は 生き抜くために できることをやっただけなのである。

 

彼女のことを どう思うか によって、"Dona Marina"と呼ぶか "La Malinche" と呼ぶかが決まる。

 

彼女は スペインがアステカ帝国征服に成功した事に関し、中心的な、また、問題含みの役割を果たした人物なのである。

 

Malinche は メキシコでは 裏切者及び密通者ということばと同義なのだ。このように、彼女のイメージは メキシコ人の魂の中で

国民を裏切ったユダ、としてずっと刻み込まれているのである。

が、これは 本当に 彼女の人となりを 正当に評価したものなのであろうか。」

 

(Many Mexicans consider her a traitor who betrayed her own

people - to this day calling someone La Malinche is considered

an insult. Personally I think she was stuck in between a rock

and a hard place and has got a pretty unfair rep. She did what

she had to survive.

Depending on your personal opinion of her, you may know her

as ‘Doña Marina’ or ‘La Malinche’. She was a central - and

controversial - figure in the success of the Spanish Conquest

of the Aztecs. Malinche is the name of treachery and betrayal

in Mexico and her image is forever ingrained in the Mexican psyche,

as a national Judas… but is this fair judgement of her character ?)

 

 

「La Malinche は 高貴の生まれなのだが、父親が死んでから

母親は 彼女を奴隷として売り飛ばした。母親は別の高貴な家柄の男と再婚し息子を産んでいたのだ。息子だけに財産相続を

するために 邪魔な継子であるLa Malinche を 追い出したのである。

 

1519年4月、結局 彼女は スペイン人に買われた。

当時 スペイン人の妾が みんな そうであったように彼女も洗礼を受け、Marina という名を貰った。

(以後、この文中では 彼女を Marina と呼ぶ)

 

彼女は高貴な出であったので 名前の前に Donaという冠称が付けられた。

 

彼女は ポトンチャンのチョンタル・マヤ族を征服したスペイン人

たちに献上された20人の女奴隷のひとりであった。

 

女奴隷たちのうちで、彼女が 最も気品を備えた美しさがあると見られ、征服者コルテスは 最も地位の高い生まれながらの探検家 A.H. プエルトカレロ に 彼女を贈り物として与えた。」

 

(La Malinche came from a noble family, but following her father’s

death, was sold into slavery by her mother. Her mother had remarried

another nobleman and given birth to a son. Malinche had become

an inconvenient step-child, and was removed to ensure that the

couple’s new son would be their only heir. She eventually fell into

Spanish hands in April 1519. She was christened, per the custom

for concubines at the time, and took the name Marina (which we

will use to refer to her hereafter). Her noble background saw the

honorific Dõna accompany her new name. She was among twenty

slave women given to the Spaniards after they had defeated the

Chontal Maya of Potonchán. Of all the concubines, she was viewed

as the most gracious beauty and was singled out by the conquistador

Hernán Cortés as a gift for the highest born man of the expedition

Alonso Hernandez Puertocarrero. )

 

「コルテスは スペイン人の司祭とマヤ語を話す アギラーと

いう男を通訳として使っていた。が、アギラー は ナハール語

を話せなかった。

良い家柄に生まれた Marina (=La Malincha) が マヤ語も

ナハール語も話せることが分かり、突然、Marina が コルテス

にとって 途方もなく貴重な存在となり、常にコルテスの

傍らにいることになった。

 

暫くの間 アギラーが マヤ語をスペイン語に通訳していたが、

Marina が すぐに スペイン語をマスターし コルテス専属の

通訳になった。

 

この時期、コルテスは Marina を 愛妾としていた。

 

彼女が コルテスにとって 重要な味方であることを証明した

事がある。というのは、チョルラ族が アステカ帝国に加担して

スペイン軍の小隊を滅ぼそうと企てていたのを知った Marina

が コルテスに この事を 知らせたことがあったのだ。」

 

(Cortés used Spanish priest and Mayan speaker, Gerónimo de Aguilar,

as his main interpreter, but Aguilar could not speak Nahuatl.

It was discovered that the noble born Marina spoke both Mayan and

Nahuatl - she suddenly became incredibly valuable to Cortés and

remained close to him at all times. For some time, Aguilar continued

to interpret Mayan to Spanish, but Malinche’s own grasp of Spanish

soon reached the level where she could act as Cortés’ sole interpreter.

During this time, he took Marina on as his mistress. She would prove

to be an important ally to Cortés - when she learned of a plan by

natives of Cholula to cooperate with the Aztecs to destroy the small

Spanish army, she alerted her master. )

 

「Marina は 1523年頃に コルテスの長男 Don Martin Cortes

を産んだ。この長男は 最初の メステイーソ、つまり欧州人

とアメリカ原住民との混血児 であるといえよう。

 

長男を産んだ後、Marina の消息について 確かなことは

まったく分かっていない。

 

後に スペイン人の地主 J.ハラミーリョ と結婚したのだが、

彼との間にもうけた 彼女としては2人目の子で娘の

Dona Maria の産後間もなくの 1529年に亡くなった、と

いう説もある。」

 

(Marina gave birth to Cortés’ first son Don Martín Cortés around

1523. This child would be named as the first true Mestizo - child of

mixed European and indigenous American ancestry. Nothing definite

is known of Marina, after the birth of her son. It is estimated that

she died in 1529, following the birth of her second child Dõna Maria,

the daughter of her later husband, the Spanish hidalgo Juan Jaramillo. )

 

「Marina は夭逝したので、子供たちが成人になるのを

見届けることができなかった。

息子 Don Martin Cortes も 娘 Dona Maria Jaramillo

も 母親が前向きに生き抜いたのだという記憶を 生涯

消さぬよう努めていた。

 

奴隷として売られ すぐに自身としての存在そのものを

否定された女性が疑いも無く酷い生活を強いられたで

あろうに 、1800年代に スペインと袂を分かち始めた頃

のメキシコでは  その女性に同情する者はいなかった

のである。

このような次第で、彼女は 単にコルテスの愛妾として

しか 世間の人の記憶になく、自己の目的を果たす為に

性を売り物にした日和見の売春婦だ、ということになって

しまったのだ。」

 

(Marina’s early death robbed her of the chance to see her children

grow up. Throughout their lives, both Don Martín Cortés and Doña

María Jaramillo strove to keep a positive memory of their mother alive. 

Following Mexico’s break from Spain in the early 1800s, the woman

whose identity was taken from her as soon as she was sold into slavery,

would receive no sympathy for an undoubtedly hard life.

She would be remembered simply as Cortés’ mistress - an opportunistic

whore who flaunted her sexuality to achieve her own ends.)

 

お付き合いいただき ありがとうございました。