蒸籠の収納方法 | てげぽんのブログ

てげぽんのブログ

てげぽんは「手外科」のゆるキャラです。「手外科」は整形外科の中の一領域で上肢の疾患を扱います。

ゆるキャラテグミーが暮らしの宝を綴っています。

先日のこと


お店と間違われることがありました。


お店したいですね!
介護リフォーム?テーブル茶道の茶会?茶事?いやいやカフェかパン屋さん?!笑



今はこの暮らしを楽しんで満喫したいと思います。💗



我が家では、焼売や飯料理には、こちらの蒸籠が登場します。


今はお皿の上に置いていますが、こちらの蒸籠は電子レンジ用のもので、木の受ける板もついています。


蒸籠は普通のものと変わりませんが、木でできています。


蒸籠の難点は、収納です。😅
場所取るでしょう?!

気になるとどうにかしたくなる質なのでね、蒸籠が乾くまもなく収納場所を作りました。(笑)


もともとおいていた場所がこちらです。


そこにですねぇ、😁✌️


廃材の棒をつけただけ〜。
年のため、先には角廃材を打ちつけて。


ジャジャーン!✨こんな感じです!


前から見たところ。💗

たったこれだけのことなのに、嬉しいんですよね。

よっしゃ!って思ってしまう。(笑)😆💦


変なのー!!



いつもありがとう💗

✨毎日を、丁寧に大事に暮らすことができますように✨皆様とともに。