陶と暮らし | てげぽんのブログ

てげぽんのブログ

てげぽんは「手外科」のゆるキャラです。「手外科」は整形外科の中の一領域で上肢の疾患を扱います。

ゆるキャラテグミーが暮らしの宝を綴っています。

文化の日のこと。

芸術の町として知られる笠間で行われた陶器市に行ってきました。

クラフトフェア〜陶と暮らし。〜です。🎵


公園には、100近いブースがありました。初出店の作家さんも多く、ワクワクしました。🤗🎶


もちろん陶器だけでなく、食版もステージもあります。


春秋と2回開催される笠間の陶器市ですが、今年の秋は、台風19号のため中止となりました。まちに待った開催でした。

お目当ての作家さんのブースに、まずは足を運びます。❤


器との出会いは、直感です!(笑)


まさに、「第一印象から決めてました!」なわけです。


あべみちよさんも、大好きな作家さんの一人です。


箸置きや一輪挿しも可愛い〜。❤

このサイズだと、スプーンも置けるから、出番が多くありそうです。


食版でのおすすめは、行列になってる『焼き栗』です。😋

笠間といえば、栗でしょう?!

あの有名な笠間栗です。銀座のケーキ屋さんにも、笠間栗のモンブランが並んでました。❤


もちろん並びます。(笑)


大きな栗です。


わぁーい!✨✨美味しそう!❤


ホクホクしてて、とっても甘い笠間栗でした。❤


もちろん、笠間栗のモンブランも、並んで頂きました。(笑)

決して行列が好きなわけではないけれど、食べてみたいなって思うところには、行列がつきものなのです。😅💦

惜しみなくかけた時間が、美味しさを数倍に膨らませてしまうのかな。


いつもありがとう❤

✨毎日を、丁寧に大事に暮らすことができますように✨皆様とともに。