手書きPOPに長い文章を書くと読まれない?それって、ホント!? | 小さなお店のアナログ販促・集客法

小さなお店のアナログ販促・集客法

ネットが苦手な人でも30日以内に5~50%売上を上げるをお伝えしています

「POPに書くメッセージは、短い文章じゃないとダメ」
「書く文章は、短くないと。
 できれば、言いやすくてスマートな、耳触りのいい文章にしたい、、、」

あなたは、一度でもこう思ったことないですか?

・・・本当にそうなんでしょうか?
・・・短い文章じゃないと、ダメなんでしょうか?
・・・お客さんはPOPを読んでくれないの?

実はココ、
手書きPOPを始める方に立ちはだかる、第1の壁と言ってもいい。
この壁をクリアーすれば、視界は大きく開けます。
一気に、POPが上達します。
お客さんに読まれる、心に響く手書きPOPが書けるようになるんです。
本当です。


・・・昨日、手書きPOPのセミナーを行ってきました。
っで、案の定、同じ話になった。

「どうしても、POPに書く文章が長くなってしまう。
 でも、うまく文章をまとめれない。
 どうしたら、、、?」

っで、参加者の方にお伝えしたんですね。

「文章は長くてもいいですよ。
 皆さん、短い文章にしなきゃ、お客さんに読まれない。
 そう思っているけど、そうじゃないんです。
 僕、小売時代に長い文章のPOPいっぱい書いてましたけど、お客さん喜んで読んでくれてましたよ。  (後略)」って。

そうすると、参加者のお一人が書かれた手書きPOPに顕著な変化がでた。
2時間のセミナーの中で、大きな違いが。
セミナーの中で、POPを3回書いてもらった。
初め、真ん中、最後に。
っで、その方が書かれた手書きPOPが「初め」と「最後」とでは、ずいぶん変わったんです。
こんな感じ。

まず、1番最初に書かれたPOP


足摺でしか買えない!!
足摺せんべい
大 740円  小 350円


続いて、セミナーの途中。
ノウハウを半分くらいまで聞いた状態で書かれたPOP。


昔ながらの製法で、
足摺のおんちゃん、おばちゃんが作りようがよ

どこにでもある思うやいか?
たしかにどこにでもあるちや><

けんど食べたら心が温まる味!!
これがえいがよ~。口より心が美味しいと感じる
足摺せんべい
大 740円  小 350円
 (僕も食べたーい)



そして、セミナーの最後に書かれたPOP。


足摺に来たからこそ出会えた

どこにでもあるおせんべい「足摺せんべい」
絵がらが足摺岬なだけ?味は想像できる?

僕自身もそういった思いはありました。
でも、あるお客さん(80才のおばあちゃん)がフラッと
寄って、売店をウロウロ・・・この「足摺せんべい」に
出会って、パッと笑顔になりました。

そう、昔、若い頃に食べた「足摺せんべい」がある。
その時と同じ味。それ以上のうれしさ・・・
「足摺せんべい」には、こんな”想い”にひたれます。
足摺せんべい
大 740円  小 350円


2時間のセミナーの中で、こんな変化生まれたんです。

どうしても、文章を短く書こうとすると、どこにでもありがちなメッセージになってしまいます。
文章をうまくまとめないと、、、
って、思うから、ありふれた言葉や表現を使ってしまう。

でも、それでは、お客さんの心は動きません。
読んでも、喜びません。
だって、スマートな耳触りのいい文章なんて、お客さんもう見飽きていますから。
それよりも、書いた方の人柄や思いを感じられるメッセージ。
ここにお客さんは共感するんです。
そして、心が動く。
「・・・これ、買ってみようかな」ってなるんです。

だって、見てみたら実感しませんか?
上記の1番初めに書かれたPOPと、最後に書かれたモノ。
「どっちが読んでて、楽しいですか?」
「このお店、面白い!って、感じるのどっちですか?」

文章は長くて大丈夫。
本当です。

====================================

サーチ手書きPOPの書き方ノウハウをまとめた無料レポートをお配りしています。
小さなお店に価格以外の価値を生み出す「手書き販促術」(2014年2月4日現在 ご登録者数2,341名) 

小さなお店に”価格以外の価値”を生み出す
 手書きPOP 7つの極意
 』


「手書きPOPを活用しているけ

 売上に繋がらない…」

 ・文章がまとまっていないから?
 ・心に響くキャッチコピーが必要?
 ・レイアウトに問題があるの?

しかし多くの場合は、もっと他のところに原因があったりします。

小さなお店に”価格以外の価値”を生み出す
 手書きPOP 7つの極意