朝、歩いても、寒さを感じなくなってきた。
いよいよですね。
例えば、オススメしたい商品があるとしますよね。
そんな時って、
「これ、美味しいんです。
うちのお店の1番の自信作なんです。
ぜひ、買ってみてください!」
こんな風にして、お客さんに勧めたりすると思うんです。
実は、この商品を勧める時につかう、「美味しい」という表現。
その言葉を発信する人のことを、どれだけ知っているか?
ここで、言葉の重みって違ってくる。
響き方が、全然ちがう。
…小売時代、僕、野菜を売っていました。
野菜を勧めるとき、一般的には、「美味しい」っていう表現を使うじゃないですか。
トマトとか果物だったら、「甘い」とか。
でも、「美味しい」、「甘い」というセールス文句。
どこにでもありません?
食品を扱うお店だったら、大概のお店で使われてる。
・・・お客さんにしたら、いまいちインパクトがない。
「美味しい」って、ただ言われても、商品を選ぶ基準にならない。
でも、この「美味しい」っていう表現を、また違う言葉に置き換えて、、、
っていうのも難しい。
それこそ、お客さんにとって、インパクトのある言葉って、何なんだろう?
っていう、言葉探しの壁にぶち当たります。
・・・なので、こんな時は、発信者の情報を加えるといい。
そう、その商品を
・勧めている人
・つくっている人
・売っている人
・営業している人
・つくっている会社の人
を、一緒に伝えてあげるんです。
そうすると、お客さんにも響きやすくなる。
単なる「美味しい」じゃなくなってくる。
僕は、小売時代、野菜を売りながら、生産者の情報を発信してました。
すると、売れました。
そして、お客さんに喜ばれました。
お店のことを好きになってくれるお客さんが増えました。
【美味しい】+【発信者】
この2つの情報を一緒に伝えてあげるんです。
難しい、、、って思わずに、まずはトライしてみましょうね。
====================================
手書きPOPの書き方ノウハウをまとめた無料レポートをお配りしています。
(2014年2月4日現在 ご登録者数2,341名)
『小さなお店に”価格以外の価値”を生み出す
手書きPOP 7つの極意 』
「手書きPOPを活用しているけど
売上に繋がらない…」
・文章がまとまっていないから?
・心に響くキャッチコピーが必要?
・レイアウトに問題があるの?
しかし多くの場合は、もっと他のところに原因があったりします。