ご近所さんに柑橘系を植えてるお家が多くて、みかんの蕾がたくさんついてるので、時々香る匂いに癒やされるこの頃です。

 

 

 

今日は仕事中のおやつを我慢して、代わりに豆乳で気をまぎらわしました。

 

 

 

暦通りの出勤です。

 

 

 

4月21日たくさん走ったから浮腫だーと呑気なこと考えてたところ、全く体重が減る気配なし。

 

 

 

腰回りに存在感が…。

 

 

 

最近痩せにくくなってきたので、気を付けないと。

 

 

 

山寺蔵王からもう1週間が過ぎました。

 

 

 

土曜から短めのジョグを再開して、今後に向けて筋トレも開始し絶賛筋肉痛です。

 

 

 

日常でも運動中も痛みはなく、さわると少し腓骨頭?の凸のとこに痛みがありそう。

 

 

あとはバランスが悪い。

 

 

フルマラソン走った後は2週間リハビリで、その後少しずつもとの練習に戻すことにしているので、今回もしばらくのんびり生活。

 

 

回復に時間がかかるタイプですゲロー

 

 

 

 

ノーストレス生活なのになんだか勿体ない気もするお休みです。

 

 

 

 

 

 

今回の山寺蔵王ウルトラマラソンは初めての距離に挑戦でした。

 

 

 

全く予想できないので、目標は2つ。

 

 

 

1  制限的時間ギリギリでよし!

2  終わった後にご飯を楽しめる体調を残す!

 

 

 

結果、制限時間8時間のところ7時間ちょっとでもどってこれたので一応クリア。

 

 

 

ゴール後振る舞われた芋煮と宿のご飯を美味しく食べれたので、2つ目もクリアかな。

 

 

 

塩気がうれしくサクッと完食!

 

 

 

ハーフくらいで足の痛みが出た時にはやばーいと思ったけど、その状態を受け入れながらも諦めずにゴールできたのは嬉しい。

 

 

 

一応足に痛みが出た場合も想定して、補給タイムと切り替えてあるくとか、ペースを落としてストレッチするとか、決めておきました。

 

 

結構繰り返したな…ガーン

 

 

今回のコースはゴールを通りすぎて山寺の上り下りをして戻ってくるので、内心さすがにこの状態だと山寺行けないだろうと思いながら前に進んでいて。

 

 

 

 

その頃に近くを走ってたランナーさんへ頑張りましょうって少し話しかけたり、スタッフさんが山寺間に合うよ〜って笑顔で声かけてくれたりしたから、うっかり山寺への流れに乗ってしまいました💦

 

 

 

上りはサクサク行くのに、下りは横向きで一つ一つ降りるという泣

 

 

 

 

今回のマラソンに向けてやったことは、さいたまマラソン1ヶ月後(山寺蔵王の1ヶ月半まえ?)位から時間走を数回。

 

 

 

遅いペースで3時間、4時間、4時間半と時々食べながら走ってみました。

 

 

 

それから山寺に1000段以上階段があることに気づいて、4月に入って階段を上ることを意識したぐらい。

 

 

(上りだけで下りはあまりやってなかったのが残念なところ💧)

 

 

 

後は早起き練習です。

 

 

 

練習といっても直前の1週間5時前後にしか起きられず、寝不足感がある状態を引きずりながらマラソン前夜もあまり眠れなかったので、結局良かったかどうか謎。

 

 

 

当日は移動もあって3時前起床で6時スタートでしたチーン

 

 

 

こうやって振り返ると、今回足りなかった部分に取り組めば、もっと楽しめるかなぁと思ってしまいます。

 

 

 

そして辛かった部分は薄れて、楽しかった音譜が残っていっちゃうんですよね…….滝汗