☆種類もいろいろ☆
今日はシート関係ではありませんが
ちょっと道具を紹介
これはシート貼りでは
ほとんど使いませんが
塗装後の磨きや
キズ消しに使う
コンパウンド
の一部
種類もいろいろ。
サンドペーパーの1000番程度の
磨きキズを消してしまう物や
仕上がり後のツヤだし等
用途がそれぞれ違います。
荒目、中目、細目、微粒子、超微粒子など
これをウレタンバフやウール&コットンバフ 等につけて
ポリッシャーに付けて磨きます。
バフにも荒いのや仕上げ用があります。
それを付けるポリッシャーにも
シングルアクション、ギアアクション
ダブルアクション等動きの違う
ものがありますので
用途に分けて
磨き上げます。
選択を間違えると
思ったツヤが出なかったり
かえって磨きキズを作ってしまったり
うまく行きません。
慣れていない方や
道具が無い方でも
諦めずに
根気があれば
手作業でも
遜色無い仕上げが出来ますよ。
ただししっかりと手順を踏まないと
残念な仕上がりになります。(* ̄Oノ ̄*)
まずはサンドペーパー等で
始めて
粗いものから順に
そのキズを消していくように
細かいものへ。
サンドペーパーも
番手がいっぱいありますので
仕上がっているものでしたら
1000番以上からでも
大丈夫です。
ぜひトライしてみて下さい。
では
ちょっと道具を紹介

これはシート貼りでは
ほとんど使いませんが
塗装後の磨きや
キズ消しに使う
コンパウンド


種類もいろいろ。
サンドペーパーの1000番程度の
磨きキズを消してしまう物や
仕上がり後のツヤだし等
用途がそれぞれ違います。
荒目、中目、細目、微粒子、超微粒子など
これをウレタンバフやウール&コットンバフ 等につけて

ポリッシャーに付けて磨きます。
バフにも荒いのや仕上げ用があります。
それを付けるポリッシャーにも
シングルアクション、ギアアクション
ダブルアクション等動きの違う
ものがありますので
用途に分けて
磨き上げます。
選択を間違えると
思ったツヤが出なかったり
かえって磨きキズを作ってしまったり
うまく行きません。
慣れていない方や
道具が無い方でも
諦めずに
根気があれば
手作業でも
遜色無い仕上げが出来ますよ。
ただししっかりと手順を踏まないと
残念な仕上がりになります。(* ̄Oノ ̄*)
まずはサンドペーパー等で
始めて
粗いものから順に
そのキズを消していくように
細かいものへ。
サンドペーパーも
番手がいっぱいありますので
仕上がっているものでしたら
1000番以上からでも
大丈夫です。

ぜひトライしてみて下さい。
では

シート切り文字
むかしは全部
手でカッターを使って切っていた
シートの切り文字。
今はパソコンで原稿作って
プロッターが切ってくれちゃう。
たいへん楽になりました。
最近は出力物が殆どで
写真や細かい柄なんかも
大型プリンターでできちゃう。
そんな切り文字も
これだけは手でやらなくてはなりません。
切った後のカス取り。
必要な所以外を
カッターを使って
手でむしり取ります。
この作業は以外とたいへんです。
大きい物の方が
かえって楽。
小さいともう、目が寄り目になって
焦点が合わなくなって来ます。
剥がしたシートが
必要な部分に
ペタッて付いちゃったりして
点が無くなっちゃったり
根気と集中力が必要です。
それが夜 何十枚もあったら
考えただけで辛くなりますね~
これが終わったら
アプリケーションといって
貼る時に転写させる
シートを上から貼付けて
定規を使ってきれいに
まわりをカットして
貼れる状態にして
製品になります。
どんなものでも
出来上がった物だけ見ると
簡単そうでも
隠れた苦労も
いろいろあるんでしょうね。
では
手でカッターを使って切っていた
シートの切り文字。
今はパソコンで原稿作って
プロッターが切ってくれちゃう。
たいへん楽になりました。
最近は出力物が殆どで
写真や細かい柄なんかも
大型プリンターでできちゃう。
そんな切り文字も
これだけは手でやらなくてはなりません。
切った後のカス取り。
必要な所以外を
カッターを使って
手でむしり取ります。


この作業は以外とたいへんです。
大きい物の方が
かえって楽。
小さいともう、目が寄り目になって
焦点が合わなくなって来ます。
剥がしたシートが
必要な部分に
ペタッて付いちゃったりして
点が無くなっちゃったり
根気と集中力が必要です。
それが夜 何十枚もあったら
考えただけで辛くなりますね~
これが終わったら
アプリケーションといって
貼る時に転写させる
シートを上から貼付けて
定規を使ってきれいに
まわりをカットして
貼れる状態にして
製品になります。
どんなものでも
出来上がった物だけ見ると
簡単そうでも
隠れた苦労も
いろいろあるんでしょうね。
では

血圧〜高っ!!!!!!!
いつも血圧を測ると
上が120~125くらい
下は70~80でいつも正常でした。
がっ!!!
最近測ったとき
上191で下158 げっっっっっっっっっっっ
これはもう頭の血管が
いつ切れてもおかしくない
状態らしいいいいいいい
思い起こせば
1~2ヶ月くらい前から
たま~に測ると
上180-下150
か
機械壊れてやがる
だめじゃん!!
なーんて
信じて疑わなかった
血圧だけは
いつもベスト
酒もタバコもやらない
教科書みたいな生活。
なのになぜ?
なぜなの
ナゼ
?????????????
急いで病院へ行って来ました。
待ち時間2時間
でも病院で測ってみると
上100下60
あれ?
先生が『これじゃ高血圧の薬じゃなくて
低血圧の薬出さなきゃならない』
と 舌打ちでもしてるんじゃないかと思うくらいの
冷ややかな目で
言い放ちやがった。
『くっそ~俺の高血圧どこへ行った』
じゃなくて
よかったよかった。
たまたま
良かったのかもしれないから
一応 あたまのMRI やレントゲン
心電図や血液検査もやって
いま結果待ち。
まーたいした事ないでしょう。
それで怖いので
買って来ました
血圧計
血圧は毎日あさ
決まった時間に
測るといいみたいです。
買って来て測ったら
上138下73
ちょっと高めだけど
まあまあ。
健康に気をつける歳に
なってきたみたい。
皆様も健康にはm(u_u)m
上が120~125くらい
下は70~80でいつも正常でした。
がっ!!!
最近測ったとき
上191で下158 げっっっっっっっっっっっ

これはもう頭の血管が
いつ切れてもおかしくない
状態らしいいいいいいい

思い起こせば
1~2ヶ月くらい前から
たま~に測ると
上180-下150
か

だめじゃん!!
なーんて
信じて疑わなかった

血圧だけは
いつもベスト

酒もタバコもやらない
教科書みたいな生活。
なのになぜ?
なぜなの
ナゼ

急いで病院へ行って来ました。
待ち時間2時間
でも病院で測ってみると
上100下60
あれ?
先生が『これじゃ高血圧の薬じゃなくて
低血圧の薬出さなきゃならない』
と 舌打ちでもしてるんじゃないかと思うくらいの
冷ややかな目で
言い放ちやがった。
『くっそ~俺の高血圧どこへ行った』
じゃなくて
よかったよかった。
たまたま
良かったのかもしれないから
一応 あたまのMRI やレントゲン
心電図や血液検査もやって
いま結果待ち。
まーたいした事ないでしょう。
それで怖いので
買って来ました

血圧計
血圧は毎日あさ
決まった時間に
測るといいみたいです。
買って来て測ったら
上138下73
ちょっと高めだけど
まあまあ。
健康に気をつける歳に
なってきたみたい。
皆様も健康にはm(u_u)m
