第1回わくわく健康セミナーのお知らせ | 歯があるのが当たり前の社会をつくりたい

歯があるのが当たり前の社会をつくりたい

歯は臓器。まだまだ知られていない歯の働きや歯が原因の病気もたくさんあります。虫歯のない社会、歯があるのが当たり前の社会をつくりましょう!

先日、船井幸雄グループ (株)本物研究所にご招待いただき「歯は臓器」と「わくわく一列ハブラシ」についての講演を行ってきました。
おかげさまで大変好評をいただき、来年もお話しさせていただくこととなりました。

実はわくわく磨きの歌を作ってみました。明るく楽しくお子様と一緒に見ていただけるものに仕上がっています。最後に私がかっこよく映っておりますので、良かったらご覧ください(^O^)

 

 

 

↓↓わくわく磨きの歌の動画です。

 

 

*お知らせ*

 

第1回 わくわく健康セミナー
村津大地 院長就任記念講演

 

10月30日(日)に当院7階 TCUホール大成就の場にて講演会を開催いたします。

 

講演時間:13:00〜15:00

 

講演者:村津 大地
「現在のカミアワセ治療」
「スポーツ選手を通してみる歯臓理論の実証」

 

内容:歯臓治療でよく言っている、カミアワセ、O-リング、言霊(ことだま)といったことは、体験していただければ良く分かるのですが、未体験の一般の方々にはなかなか理解されにくい部分だと思います。
しかし、どれも科学的に証明されていることですので、その部分について、先日行われたリオオリンピック選手など引き合いに出して解説させていただきます。

 

講演者:三嶋 一平
「十字歯列矯正治療について」
「歯並びがいい=カミアワセが良いではない!」
「どうして歯並びが悪くなるの?」

 

内容:歯並びが悪くなる原因についてわかりやすく解説し、歯並びが悪くならないために日常生活で気を付けることなどもお話します。
十字歯列矯正と従来の歯列矯正との治療目標は違います。「見た目が綺麗」だけではダメなんです!なぜダメなのかについて説明します。

 


参加費は無料です。しかも、今回は第1回講演ということですので特別にハブラシセットをプレゼントいたします!


座席に限りがあります。ご参加ご希望の方はぜひお早めに電話(092-476-0987)、FAX(092-415-5818)、 メール(t@muratsu.jp)にてお名前とお電話番号をお知らせください。また、2階受付でのお申込みも承っております。

満席になり次第、締め切らせていただきます。何卒、宜しくお願い申し上げます。

お知り合いとお誘い合わせのうえお越しいただけることをお待ち申し上げております。

世界中に「歯は臓器」を広げるため、今後も様々なところで講演を行ってまいります。講演料はかかりません。いつでもどこでも伺いますのでお気軽にお声かけください!