UQのSIMをSBで使用していた古いスマホに入れたら… | テディの楽しみ♪

テディの楽しみ♪

極真空手を通じて日々精進しながら、子供達と楽しく過ごせるように遊んだり釣りやアウトドアに出掛けたりしています。

自分が長年使用している携帯電話の

末尾4桁の合計数が「9」なので…

 

家族からはすぐに番号を変えた方が

良いと言われ続けていた。

 

と言うのも、シウマさん的には凶数で…

自己中心的/目立ちたがり/気苦労/企画力/浮き沈み

と言う特徴を持っている。らしい・・・

 

携帯の電話番号の変更を希望すると

なんと希望の番号が選べないと言う。

 

希望する電話番号を取得する為には

新規契約するしかないらしいので…

 

ソフトバンクからUQに乗り換える際に

1回線新規に増やして新らしい番号を

取得する事にした。

 

っが、キャリアを乗り換えて180日以内に

解約するとブラックリストに名前が載って

次に契約する際に良くないらしい。

 

なので、181日経過するまでは

2台のSIMを持つことになるが…

 

SIMを全く使用していないのも

変に疑われるとかいう人もいるので

180日中に少しでもパケット数を

使用しなければならないらしい。

 

SIMを入れ替えるもの面倒なので

SBで使用していた古いスマホに

新規に取得した電話番号のSIMを

入れて2台持ちにしようと思ったが…

 

古いスマホはSIMロックを解除しないと

他のキャリアのSIMを認識しないらしい。

 

 

手順に従ってSIMロックを解除した。

 

デバイス情報の電話番号が新たに取得した

電話番号が表示されているので新しいSIMは

認識しているのに電話もnetも繋がらない。

 

「モバイルネットワークに接続できません」

とのエラーメッセージが表示されてしまう。

 

SIMを発行して貰った店舗に問い合わせると

ネットワークの設定をSB → UQに変更する

必要があるらしい。

 

と言う事で、APN設定をUQ用に変更すると

無事に電話もnetも繋がり2台持ちが出来る様になった。

 

 

これで、末尾の合計数9の番号をサブとして

新たに契約した番号をメインにする事が

出来る様になった。

 

めでたしめでたし。。。