三頭山で赤い蛇のジムグリと奇跡の遭遇♪ | テディの楽しみ♪

テディの楽しみ♪

極真空手を通じて日々精進しながら、子供達と楽しく過ごせるように遊んだり釣りやアウトドアに出掛けたりしています。

3連休の中日の日曜日も
暑さが予想されたので『三頭山』に登ってきた音譜
 
 
5時起きして愛犬の散歩と朝食を済ませて
片道2時間予想で8時には到着予定でいたが…
 
思いの他圏央道が渋滞していて4時間も掛かって
10時に都民の森駐車場に到着。
 
満車の看板は出ていたが、何とか停める事が出来たグッド!
 
下の道路では31度を示していた外気温が
駐車場では26度となっており…
 
おそらく山頂は20度前後と思われる。
 
 
森林館から鞘口峠へ向かい、ブナの路コースから山頂を目指そうと歩き出すと…
 
 
足元に赤い蛇がニョロニョロとヘビ
 

 

赤い蛇はジムグリ(地面によく潜る事が由来)と言うらしいのですが…

 

山地に生息することが多い無毒の小型のヘビで、夜行性なので、普段昼間に目撃される事は殆どない希少価値の高い蛇らしい。。。

 

と言う事でラッキーな遭遇となる様だ。

 

 

山頂に到着すると…

 

 

正面に富士山を見る事が出来た。

 

 

帰路もブナの路コースを選択。

 

 

このコースは、

チョロチョロと湧いた水が流れを作り…

 

 

次第に量を増やして

 

 

やがて三頭大滝へと続くのが

見て取れる お気に入りのコースです。

 

 

トイレのある大滝休憩小舎の

手前の水場で水も汲める所が嬉しいですねグッド!

 

 

途中、苔と太陽光の幻想的な所も

見る事が出来ました合格