芽を出した茨木土産で購入した安納芋。
植えてから2週間で葉が出始めて
さらに2週間経つと
安心して成長を見守れるようになり…
さらに3週間すると
ツルが成長してきて
苗として植えられそうな感じ
成長したツルを5本切って
下の葉を数枚落として
丸1日、しっかりと水を吸わせて挿し芽にします。
充分に給水させた後、乾かして少し萎えさせて
から植え付けると活着しやすくなるのだとか…
そして、残った数本のツルは、
芋づるとして切らずに、そのまま植える事に
6月下旬までに植えたかったのですが…
関東では7月下旬でも大丈夫そうなので
なんとか植えられて良かったです。
1週間ほど前に堆肥を撒いて耕した所に…
毎晩水撒きをしているのだが…
そのまま植えた安納芋は
全く問題がなさそうです✨
鳴門金時に次いで、安納芋も元気に育って
秋に収穫出来ると嬉しいです