【業務連絡】名札のコト(追記アリ) | 手作り雑貨マルシェin前橋

手作り雑貨マルシェin前橋

【~ハンドメイド作家のかわいいお店たち~ 手作り雑貨マルシェ in 前橋】 のブログです。
会場変更等にともない、ブログをお引越ししました。

追記 お配りする名札は回収しません。

書き込みや、マステでおめかしなど自由にお使いください。

 

 

 

 

以前は、全員にお配りしていたのですが、

コロナ以降は名札を配っていませんでした。

初出店の方が多いので、

名札があったほうがいいかと思いました。

主催がわからないことが不安といった声も届いていますので、

名札の紹介もしたいと思います。

ちゃんと区別したほうがいいんだなぁと、

今回 とても感じました。

 

出店者さんで、

オリジナルの名札をお持ちの方は、お使いください。

バッジでも、下げるタイプでもOKです。

出店者さんってわかればいいです。

 

お手伝いでブースにいる人の分もお願いします。

 

 

 

今回は、急だったので、お持ちでない方は、

主催の方で用意させていただきます。

念のため、全員分用意いたしました。

お手伝いの人の分もご用意してあります。

vol.21からはご持参いただきたいと思います。

(vol.20のものをそのままお使いいただいてもOKですし、オリジナルを作って頂くのもOKです。)

 

名札をしていると、

お客様からも出店者さんだとわかって頂けますし、

出店者さん同士コミュニケーションを取りやすいかと思います。

それと、出店者さんだとわかると

お買物をしていただいた時に「シールの紙 ありますか?」を聞かなくていいのも◎

出店者さんから、お買物していただけたんだー と気づけるのもいいかも。

名札 やっぱり必要。

 

 

名札は、以前使っていた首から下げるタイプをご用意しています。

(vol.17で使わなかった分がそのままあるのです。)

 

 

横10cmくらいのものです。

画像は、白に見えませんが、白です。

 

当日、主催が配布します。

 

画像が光るので、ケースに入れていませんが、

いつものひも付きケースを配りますので、

ご安心を。

 

 

 

はじめましての方が、

主催が誰だかわからない といったことがあるようなので、

案内できるスタッフは、

 

 

の名札を付けています。

黄色なので目立つと思います。


 

私 ぷりん は、

 

 

左肩にバッジをつけています。

 

もしも、男性がこのバッジをつけていたら、

ぷりん夫です。

 

 

 

マルシェ当日、

私は 朝は、ロータリーに居ます。

みなさんが搬入し終えたら、

会場へ行きます。

 

オープンまでの受付は、

mimiiroさん姉妹にお願いしています。

大概のことは解決してくれますので、

ご不明なことはmimiiroさんにお尋ねください。

 

 

久しぶりに出動する夫は、

浦島太郎状態ですので、

質問などはお控えください。

交通整理とクジ引きのお手伝いとして

助っ人で来る予定です。

 

 

 

当日、クジ引きなどのお手伝いをして下さる方は、

白の名札に スタッフと書いてあります。