ドイツのおかしい、お菓子nippon | ヨーロッパからお届け!手作り料理のハードルがぐっと下がる「手作りのススメ」のブログ。

ヨーロッパからお届け!手作り料理のハードルがぐっと下がる「手作りのススメ」のブログ。

食の専門家・福田ふみと体の専門家・井上こうが、研究を重ねたレシピで、食いしん坊の仲間達が楽しく手作り。オンラインで手作りを食べる幸せを分かち合う、グローバルなコミュニティ・お料理教室「手作りのススメ」。応用効きまくりのゆる~いレシピが大人気です。

                                                        

 

手作りのススメってなにもの?

                                                        

 

こんにちは!
世界のキッチンとみんなの食卓を笑顔でつなぐ「手作りのススメ」のブログにようこそ!

 

 

ドイツから食の専門家、福田ふみと
イギリスから体の専門家、井上こうが
共同開催しているオンラインお料理コニュニティーです。

(左 福田 ふみ、右 井上 こう)

 

2人あわせて、海外在住歴は30年!

食いしん坊の2人が、手に入らない食材は作ってしまえっ!

 

 

キッチンという名の研究室で、仮説→実験→考察を繰り返したレシピを、世界の仲間とオンラインでワイワイ楽しく作っています。


                                                              

 

ついに買ってしまった…

                                                              

  


ドイツに住んで12年。



この12年、気になっていたけれども、名前が怪しくて買ったことのなかった商品があります。



その問題の商品がこちら。



(ニッポーン!)



はい。



nippon。



ニッポン。



ドイツ在の日本人には、ぎょっとする名前です。



だって、ニッポンですよ!



日本で、「ドイツ」と言う名前のお菓子を見かけたことがありますか。



もし、見かけたことがあると言う方は、ご一報下さい。


 

なんでこの名前にしたんでしょう。



どなたか知っている方がいたら、教えてください。



さあ、開けてみましょう!


                                                              

 

珍しくきちんと開くパッケージ

                                                              



(きれいに開いた!)



日本の皆さん。



ドイツの商品で、ここまできれいにパッケージが開くのは珍しいです!



感動しました!!



日本の商品って、本当に素晴らしいんです。



きめ細かいサービス。



きちんとした梱包。



そして、「こちら側のどこからでも切れます」には、偽りがないと言うこと。



nipponと言う名の商品名に恥じませんね!



さて、このnippon。



一体どんなお菓子かと言うと、チョコレートがコーティングされたポン菓子です。



米菓子だから、nipponという名前なのかなと思いました。



(うれしい食べ切りサイズ)


                                                              

 

気になるお味は…

                                                              

  


結論から申し上げましょう。





一個食べたら、もう満足でした!



ごちそうさまでした!



ドイツにいらした際は、スーパーなので買って食べてみてください。



こんな感じで売ってます👇



(ど〜ん〜だ〜け〜!)



最後まで読んでいただきありがとうございます。



よかったら、ぽちりとフォローをよろしくお願いします。

 

 

 

 

▼手作りのススメが毎週水曜日に開催するちょっとタメにライブが聴けるFacebookグループはコチラ↓

 

▼Instragram版はコチラ↓



▼お得な情報がイチ早く手に入れられるLINE公式はコチラ↓