第3回NPO法人アスイクさんとの連携出張授業 | NPO法人TEDIC 公式ブログ「活動報告」

NPO法人TEDIC 公式ブログ「活動報告」

NPO法人TEDIC(テディック)東日本大震災での被災や、貧困・虐待・ネグレクト・友人関係のつまずきなど様々な事情の中で生きている子ども・若者を、「学習支援」や「フリースクール」、「子ども食堂」などを通じて地域の力で支えるNPOです。

こんにちは。

石田です。
2月23日(木)にNPO法人アスイクさんとの連携で学習支援活動を行ってきました!
今回はいつもTEDICで活動している石巻ではなく、仙台です。
当日の朝に東京を出発、その日の夜行で帰るという仙台滞在時間約10時間の弾丸日程でしたが、池田(みきてぃ)、井上(ひっちゃん)、石田(ゆりこ)の3人で元気に活動してきました^^

夕方からアスイクさんの事務所にお邪魔し、活動に関する説明を受けたあと、
事務局の和田さんとともに荒井小学校用地の仮設住宅に向かいました。
木曜日のこの時間は、中1の生徒がほとんどだということでした。

7時から1時間、1対1の個別学習支援で子どもたちの希望する教科をサポートしていきました。
池田は理科と国語、井上は英語、そして私は国語(作文)と英語を担当しました。
国語の作文指導は、初めての経験でしたが、教える側の意見を押し付けることなく、いかに生徒自身の考えや意見を引き出すかということを意識してやりました。
本人も納得のいく文が書けたようで、何よりでした。

NPO TEDIC

また、今回はアスイクさん側のサポーターの方たちも初めての方が多かったようで
いつもより子どもたちが騒ぐことなく学習に取り組めていたようです。

私自身、慣れない環境で子どもたちと接することでいっぱいいっぱいで
アスイクさんのサポーターの方々とゆっくり話をする機会がとれなかったので
次回また3月にお世話になる際にはもう少しお話できるといいなと思っています。
またよろしくお願いいたします!


********************************************************************************


公式webページはこちら

ご支援はこちら


********************************************************************************