こんにちは、さくらです流れ星
ずーっと放置してた保活編をようやく書けて満足です!



書類提出したその後…


 
 
決定通知が来ました。
 


 
4月入所の通知日より早く。
 
 

宇宙人くん

  
 
欠員が出たということで、
年度途中から駅近の小規模園の決定通知でした。
 
 
 
予想してなさすぎて。
育休の終わりを受け止められなくて。
連絡が来てしばらく息子を抱いて号泣手
 
 
しかも、立地は良いものの、小規模園の中では
割と希望順位が低い園だったんです。
 
 
だから、すごく迷ったし、今回の決定をキャンセルしても4月の選考には影響が出ないとのことだったので、4月のチャンスにかけたい…という思いもありました。

 
だけど、現実的に今より条件のよい園に入れる保証はないし、4月で決まらなかったら…
 
 
後ろ髪引かれながらも、年度末に通園開始、復職することになりました。
 
 
 
通うことを決めたときは正直前向きではなかったけど、いざ通ってみたら保育園が本当にいいところで、先生たちも優しくて。(当然慣らし保育前後は号泣、わたしがバイキンくん)
1カ月後には、「ここに通わせられてよかったね」と心から思えるようになりました。本当に、本当にありがたい…ハート
 
 


そして思ってもみなかったことだけど、コロナの流行。

結果的に、慣らし保育も終わり、自分も仕事のペースをつかんでからのStay homeに。
これは本当に助かったくちびる

自分のペースで在宅勤務が出来たし、月数回だけ息子を保育園に預けてるのだけど、毎回楽しんで通ってくれていて、週5保育に戻ってもそれほど心配なさそうかな犬あたま
 
 
なんか、保活についてすごく考えたし悩んだし、調べごとや見学に時間を費やしたけど、けっきょくあまりそれが活かされた結果ではないような気がする。笑


でも、自分的にはイマイチかなと思ったところを、(たぶん)親子ともども気に入ることができていて猫あたま

不毛だったな~無意味だったな~と思ったりはするんだけど。
 
悩んだからこその今。よかったね。


と思い、保活編を終了したいと思いますくもり
 
 
次は何かな。
マイホーム購入編か、第二子妊活編か。
ワ―ママ編でもいいもな。

 
それでは!
見てくださっている方こんにちは、さくらです流れ星
 
すっかりお久しぶりになってしまいました。
この数カ月の間に、世界中が本当に大変なことになってしまいましたね。
当然我が家も少なからず影響を受けていますが、ありがたいことにみんな元気に過ごしています☻
 
 
さて、保活に関して。
もう保活は終えているのですが、せっかくなので保活のまとめ、結果について順に投稿していきたいと思います猫あたま
 
 
けっきょくいくつか保育園見学に行ったものの、自分視点で「ここがいい!」と思うことはなく、立地、設備、知名度など、誰もが思いつくような要素でしか順位づけができず…
 

(これ、人気順に並べてるだけでは…バイキンくん)
 


我が家は激戦区と言われている地域で。
保育園に入れたいなら、何かしらのデメリットを受け入れるしかないのでは。と考えるようになりました。

 
その結果、
 

くもり車・自転車を持たない電車通勤の我が家に駅からの立地はやっぱり大事。
 
くもり数年以内に市外で家を購入したいので、5年間通園させる可能性は低い。

くもり仕事上、延長保育が必須ではない。(もちろんあったほうが助かるけど)
 

となると、

小規模…ありかも?
 

どうしても狭かったり園庭がなかったりというところが気になってしまうけど
まだ小さいし、少人数の中でのびのび過ごせるのも悪くないかな、と。
(とは言え小規模か…という思いも消えず)


本音を言うと、保育園入れるか不安で仕方なかったので、延長保育無し(または短い)の小規模園なら応募しない人も多くて、入れる見込みがあるんじゃないか…と思い、そこで少し気持ちが少し楽になりました恐竜くん


 
ということで、駅近保育園>駅近小規模園>遠め保育園
の順で希望順位を書いて提出。
ちなみに子どもは11月生まれのため、1歳時申請、翌年4月申請をほぼ同じタイミングで出しました。

 
4月までに入れることはまずないだろうと思っていたので、1歳児申請は入れればラッキーくらいの気持ちで駅近保育園、駅近小規模保育園だけ書いて出しました。(会社にも4月に戻る予定と伝えてた)


さて、どうなることか宇宙人あたま
続きます。 
 


流れ星19年5月頃~


わたしにとって保育園はまったく未知の世界…

とりあえず見学に行ってみようということで、



・規模が大きいところ
・ネット等で情報が集まらないところ
・大手(近隣に系列園が複数ある)保育園のひとつ
・保育園で実施している地域向けイベントに参加



このへんを意識して保育園に行ってみました。
保活本で見つけた質問リストを携えて。



でもね、


聞けないよね。

保育士さんの勤務歴とか。

言えないよね、園長先生出せとか。



そもそも保育園に何を求めるか?が定まってないわたしには、掘り下げた質問もできず、案内されるがまま…



保育園に時間割いてもらって申し訳ないなと思ったし、(自分の軸がないから)案内してくれた人や会った人の印象に左右されちゃって、それって意味あるの?と思ったり。



それでも、まったく見てない、わからない園に預けるのはやっぱり不安だから、とりあえず行こう。



という感じで行ったのは全部で10箇所強かな。



以下、学んだこと感じたことをつらつらと。



・園庭を活用してない園もけっこうある
・教育の特色が現れるのは3歳以降
・小規模は園長先生の人柄が重要(な気がする)
・小規模は子どもを丁寧に見てくれそう
・大手保育園はしっかりとした保育方針を持ってる(気がする)
・外部に情報、イベントを開放している園は悪質な事件は起こらなそう
・優しい事務のお姉さんが親切に案内をしてくれても、保育環境の質とは直結しない(当然か)



やっぱり独立した建物で、立派な園庭がある保育園は素敵だな。でも立地いいところはまず無理だろうな。



小規模は利点もあるけど、閉塞感が気になるから、5歳までの大手保育園がいいな。



というのが保育園見学を一通り終えた後の感想でした。



つづく