両国臭 | 続・日々コラム・・・

続・日々コラム・・・

Shen Teh n Shui Ta = hen na TeTSuShi・・・

外国人が香水を愛用するのは、体臭が強いからであって、日本人は無臭で、日本も澄んだ無臭の国だという思い込みがあります。

外国人の香水については、ほとんど同意できるのですけれども、果たして日本が無臭なのかどうか・・・。

とある留学生に、「成田空港に到着したら、染み付いた『醤油』の臭いがするぞ」と言われて、ナショナリスト日本人が一斉に反発したことがありました。

そんな我々は、韓国に着いたとたんにキムチの臭いがしたとか、香港ではエビの臭いがしたとか、勝手なことを言っていたのですけど、「我が国は無臭」と信じて疑いません。

成田空港は、千葉県なので、お醤油の醸造しているので醤油臭がしたのかといえば、そんなことはないと思いますけど、たとえば確かに羽田空港は「カレー臭」がします。

カレー店が多すぎるのですよ、羽田は・・。

わたし、日本風カレーの臭い嫌いなので、良くわかります。

だったら、料理店のほとんどすべてが醤油をつかっているわけだし、成田も醤油臭がしたとしてもおかしくありません。
普段、日本にいない外国人からすれば、異臭なんでしょうよ。

そういう意味では、一番「どうなのよ」と思うのが、日本のコンビニです。

コンビニ、特に今の時期は、「おでん臭」が必ず支配しています。
セブンイレブンだろうとローソンだろうとファミリーマートだろうと、どこも入店一番で「おでん臭」にやられます。

ぼくらにとっては「美味しそうな臭い」ですけど、外国人にとっては、あれはぜったいに「日本の異臭」だと思いますよ。安心して入ったコンビニで「おでん臭」、マクドナルドでテリヤキ臭ですから・・・。

さて、そのコンビニですけれども、最近は両国によく通っているので、そこにはいつも愛用しているセブンイレブンがあります。
ところがどうも、「おでん」ではない「異臭」がするのです。

「おでん」もしっかり相変わらず不衛星なオープン鍋で売られていはいるのですけど、それ以上の強い臭い・・・の、「でっかい臭いの素」がいらっしゃいました。

そうなんです、本場所中だったので、お相撲さんがうようよしていたのです。
あの、鬢付け油のにおいだったんですね。
これは、逆に、世界に誇る日本の臭いだと思いましたが・・・。

うーんマンダム。