チューブ3ポンド? | 続・日々コラム・・・

続・日々コラム・・・

Shen Teh n Shui Ta = hen na TeTSuShi・・・

ロンドンはそれなりに好きな街のひとつ。

 初めて訪れたのは15年も前のことで、たしか4泊の滞在。その間、市内は探索しまくった。
 昼間は、仕事をサボって果てしなく広い公園の散歩もしたし、仕事をサボッて劇場の当日券に並んだし、仕事をサボって友人の自宅で食事をご馳走になったし、仕事をサボって楽器店を回ったし、サボった仕事も少しはした。
 夜の自由時間も一通りは楽しんだ。
 でも、その物価たるや、B&Bですら立派なホテル並だったし、決して通説ほどまずくない(=むしろ名物がないだけで美味しい)レストランも絶対に高かったし、結構堪えた。

 長期滞在をした3年前も、用事のない日になるべく遠出をしていたし、突然サルサのレッスンとビジネススクールの講習に参加したりしたので、トータルの出費は大変だった。
 けれども、『できる限り現地の人の暮らしに近い生活』をすれば、絶対に安上がりに暮らせるはずだ、と信じて挑戦してたのだが・・・・
 
 ・・・なんでもかんでもやっぱり高かった。アメリカと違って、スーパーの生食材までもが高かった。吸わないけど、タバコも高い。 現地の金持ち家持の女性を騙して住み着こうにも、その投資コストも高そうだった。なじゃそりゃ。


 で、やっと本題。
 このたび、地下鉄が値上げされるそうで、初乗り3ポンド(600円超)になるそうです。あの、無駄にでっかいアングロサクソンが、首を傾げて乗る天井の低い変な地下鉄(通称チューブ)が、600円!? 
 ちなみに、車掌さんがいる名物二階建ての『乗り逃げバス』?も、1.5ポンドになるそうで、貧乏人は1ブロックしか動けないのかしら。

 東京メトロも大阪地下鉄も高いけど、ソウルの地下鉄は安いよなー。やっぱインフラ整備は国力が貧乏なときにやっておくべきなんだよなー。