「テーブルウェアフェスティバル 2015」のレポの続きです。
え?誰も待ってない?
まぁ、そんなことは言わずに…
行くぞー!
(ドン)←ドラム
行くぞー!
(ドン)←ドラム
行くぞー!
(ドン)←ドラム
行くぞー!!
(ドォン)←ドラム
と、LUNA SEAのオープニングっぽく
テンション上げてレポをしまーす。
来たぜッ!東京ドームッ!
LUNASEA風、意外とネタが続かないので、
これからは普通に。
テーブルウェアって、
こんなに素敵なものなのですね。
我が家のテーブルウェア、
テレビのリモコンですよ。
枯れ枝のはずなのに、こんなに素敵。
我が家にある枯れ枝と、何が違うんだろう・・・?
で、今回の目的は
「大倉陶園 チャイナペインティングスクール」の展示。
我らがRUBYさんの作品も並んでいました。
素敵ざーます、素敵ざーます!
ところで、このお皿、おいくらざーます?と
思わず庶民な発言。
…セレブにしかできないおけいこ事ざます。
そして、その庶民が撮影した写真のパネルがこちら。
私の撮影したものが
東京ドームのセンスあふれる人々の視線に耐えうるのだろうか…と
ドキドキしていたのですが、
大倉陶園の先生に「とてもいい写真ですね」と褒めていただけました。
うわーッ!
関連記事⇒事件です!
ハリオの透明な楽器によるコンサート。
朝ドラ「マッサン」の主題歌「麦の歌」が聞こえてきました。
「エーイチローォー!」とロッキーさながらに
叫びそうになりました。
大倉陶園の先生のお言葉と共に
感激がいっぱいで
うるうるしたテーブルウェアフェスティバル。
もっと、テーブルウェアフェスティバルのことを知りたいあなたは、
茨城のmay.J・hanaさんのブログか
「テーブルウェアフェスティバル」と検索してみて下さいね。
このあとは、
「パパには内緒」をテーマにしたお出かけがまだまだ続くのです。
↑オリジナルリード「てくてくリード」の公式ブログです。
かなり真面目に書いているので、てくてくブログで真面目になれない…
茨城県南 わんこと遊べるスポットリスト
Lead to protect dogs&people RUMKA
(リードのホームページ↑)
セレブになれないさちきの出没イベント
3/8 あおぞらまるしぇ(土浦・水郷公園)
5/2.3 あおぞらクラフトいち(水戸)