デザイナーさんにRUMKAのロゴをお願いしていました。
【関連記事】
デザイナーさんと打ち合わせ。
わたし”たち”のリード、あなたのリード。
デザイナーさんと打ち合わせ、2回目。
そして、ついに完成ッ

って、エコマークやないかいッ
そうそう、
RUMKA(るんか)って、どういう意味ですか?
と、よく聞かれます。
意味はありません。
逆に意味がある言葉にしたくなかったんです。
その意味に縛られてしまう気がしたからです。
造語にしようと思って、
縫製をお願いしてきたはるみさんちのルビーちゃんのRU、
めいのM
かんたのKA
を繋げました。
繋げると、他にもいくつか候補ができました。
たしか、merkaとか、そんな感じの…←忘れた
この名前を決めたとき、
はるみさんは「めいちゃんとかんたくんのためのリードなのに
うちのルビーが先頭で申し訳ない」とおっしゃっていました。
でも、わたしはひとりじゃ絶対に作れなかったリードだからこそ、
はるみさんが一緒に作ってくれたからこそ、
どうしてもRUを入れたくて、
はるみさんの申し訳ない思いを振り切ってしまいました。
読みは、ルンカ。
るんるん散歩をカタチにする、RUMKA。
お散歩をるんるん♪にできるのは、
安心が大前提。
RUMKAのリードを使ってるんるんとおでかけしてもらえたらなと思っています。
はるみさんご夫婦、動物病院の先生、ブリーダーさん、
訓練の先生に、金具メーカーの社長さんに弁理士さん、
わん友さん、そして、家族。
たくさんの人の支えがあって
RUMKAはできあがりました。
かんたの事故から始まったリード作り。
かんたの事故を思い出すと今でも涙が出ます。
わたしがRUMKAを始めて分かったことは、
涙はたくさんの笑顔に支えられれば、
虹に昇華することができるということです。
こうして、かんたのために作ったリードを
世に送り出して2年になりました。
こうして続けられることを、心からうれしく思っています。
「no rain , no rainbow」
涙は虹にかえて、
てくてくと歩いていきます。
3年目のRUMKAもよろしくお願いします。
茨城県南 わんこと遊べるスポットリスト
Lead to protect dogs&people RUMKA
(リードのホームページ↑)
わっかま前は歯のホワイトニングをするさちきの出没イベント
10/26 さわやかフェア(阿見町民活動センターブース内)
11/09 人とひとがつながるマーケット わっかまvol.4



10/26 さわやかフェア(阿見町民活動センターブース内)
11/09 人とひとがつながるマーケット わっかまvol.4