前にもブログに書きましたが
RUMKAのロゴをデザイナーさんに依頼しました。
てくてくつくばのブログから始まった
小さな小さなリードショップ「RUMKA」
愛犬

小さな小さなリードショップ「RUMKA」
少しずつですが、お客様も増え
80%のお客様がリピートしてくださいます。
そういったお客様のご要望に応えていくには、
「交通事故やリードので命を失うわんこを減らしたい」という
果てしない目標に向かっていくには、
もっともっと頑張らなきゃいけないなと思います。
「RUMKA」のリードの話をするときに
小さなこだわりがあります。
「わたし”たち”のリード」と言うこと。

めいの散歩中に思いついたリード。
思いついた瞬間に持っていたスマホで電話かけたとき
はるみさんが電話に出てなかったら
もしかしたら、「RUMKA」はなかったかもしれません。
「リードを作るんだ」って言って、
誰かに反対されたり、嘲笑されたりしていたら
もしかしたら、「RUMKA」はなかったかもしれません。
はるみさんや動物病院の先生、犬ともだち、ブリーダーさん
家族全員が一緒になって考えてくれたから
「RUMKA」を作ることができました。

今、こうして自分でリードを縫えるようになったのも
はるみさんにこれ以上迷惑をかけられない
「さちきさんが縫ったリードがほしい」と言ってくれた友人に報いたい
という思いが心の根っこにあって、
大嫌いな裁縫に立ち向かえたのだと思います。
だから、私さちきが縫って、
さちきが販売しているリードだから
「わたしのリード」ではないのです。
「わたし”たち”のリード」
”た”と”ち”のふたつのひらがなを発した瞬間に
瞼のうらに浮かぶ顏がある。
だから
「わたし”たち”のリード」
買ってくれる人がいる。
使ってくれる人がいる
だから
「わたし”たち”のリード」
「RUMKA」のロゴは、
わっかまでお披露目する予定です。
そして、11月9日が
「RUMKA」の新しい出発になると思います。




9/28 あつマルシェ vol.2
10/14 フルルカントリーマーケット
11/9 人とひとがつながるマーケット わっかまvol.4
この記事を紹介して下さると、ここ↓に表示されるようにしてみました。(PCのみの表示です)