職場の人たちがこう言いました。
「ホクオーみたい」
・・・
・・・・・
・・・・・・・
ホ、ホク王

ラ王のともだち



どうやら、北欧という意味だそうです。
昨今は、空前の北欧ブーム。
ぐらむさんも波にのったということでしょうか。
さて、今日は日本語のお話。
講師は、マダムめいたんです。
どうやら、めいたんからお話があるそうです。
好きな言葉は
「おやつ」
「ごはん」
と、丁寧な言葉ばかり。
メシじゃ、通じません。
少しオショウスイを出してから、
このおコップにオショウスイをとってください」と言われ
丁寧な言葉も良いけど、
丁寧すぎるのもつらいですね。
最近、なにかしらの代名詞で「ヤツ」を多用する場面が増えています。
「こないだ、買ったやつ」
「食べたやつ、美味しかったよね」
調べてみたら、「やつ」という言葉は
もともと、あまり良い意味を持っていないようです。
この「やつ」を「もの」に変えるだけで、
なんだか丁寧な気持ちになりました。
さらに調べてみると、
間違った敬語を使っていたことも分かりました。
日本語って面白いです。
順番を入れ替えたり、類語を探してみたりすると
表現が無限に広がります。
ホク王の妻として、
きれいな日本語をしゃべれる日本人になりたいなと思う
今日この頃です。
めいたんにはきれいな日本語で
話しかけないと言うことを聞いてもらえないので
特にがんばろうと思います。















あつマルシェ (出展者リスト)
2014年4月27日(日)11:00~15:00
グラスランツマルシェ、オーク
アクセスはこちら↓
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
↓リードのホームページです。
Lead to protect dogs&people RUMKA
↓茨城県南のわんこスポット記事を目次にしました。
↓めいひなはランキングに参戦中!
めいたんの取り組み、応援をお願いします。
応援よろしくお願いします!クリックが励みになっています。
にほんブログ村
↓つくばの情報はここをクリック!。
↓この記事を紹介して下さると
ここに表示されるようにしてみました。(PCのみの表示です)