鳥肌がいっぱい立ったよ!と夫に言ったら
「さっちゃん、鳥肌はいっぱいじゃなきゃ鳥肌じゃないよ」
鳥肌が1つか2つだったら、それはイボ。
角度を変えれば、何事も違って見えるものですね。
さて、ものの見方をまるっと変わるような女子会に行ってきました。
場所はつくば市テクノパーク桜にある
華族亭(かぞくてい) さん。
以前に仕事でお世話になっている社長さんに
ここでごちそうになって、「もう一度食べたい」と思っていました。
FBで呼びかけたところ、
Sakko姐さん 、えみりん♪ さん、みどっち さんが反応してくれて
女子会となりました。
お通しは2品。
ピリ辛な棒棒鶏みたいなのと、厚揚げの煮物
ここの名物は、もつ鍋!
「このもつが手に入らなければ、店を開けなかった」
(つくばスタイルより最新号)というほど、
ぷりぷりで新鮮な博多直送モツ。
もつ鍋の達人・えみりん♪(略してもつりん♪)さんも絶賛していました。
モツは、火にかけると溶けちゃうから、小さくなっちゃうんです。
でも、華族亭さんのモツは、大きく切ってあるので、
モツの持つ食感がいかされています。(洒落じゃないよ)
野菜野菜と言いながら、なぜか
たこと海老のカルパッチョを注文してしまった私たち。
前回食べて「もう一度食べたい」と思ったのがコレ!
鶏レバーです。
私、家系的にレバー嫌いなんですけど、前回はごちそうだったので、
仕方なく食べたら、すごく美味しかったんです。
豚バラ肉でくるまれたトマト串。
コストも手間も惜しまない姿勢を見せてくれる一品。
ここは、つくば鶏の串焼きも名物だそうです。
出されたものは、食べる主義なので、実はトマトも食べられないけど、
前回のごちそうで食べざるを得ず、食べたら「うまいじゃん!」
そういう感動をしたので、どうしてももう一度来たかったんです。
鴨ねぎ串は味が濃厚で美味しい!
忘れちゃいけないのが、このナポリタン。
〆のはずが最初に頼んでしまいました。
いいのいいの、飲まない人もいたから。
懐かしい味のナポリタンは、ぐらむさんも絶賛でした。
「これだよ、俺の求めていたナポリタンは」
(前回のごちそうでお土産に持って帰ったんです。
ごちそうになった上にお土産までもらう私…)
さらに、ここの卵焼きがすごく美味しいんです。
みどっちさんに「さちきちゃんって卵焼き好きだよね」と言われちゃうほど、好きな卵焼き。
卵焼きを食べれば、そのお店の味が大体想像できるじゃないですか。
だって、卵料理は料理の基礎だもの。
もつ鍋の達人・えみりん♪(略してもつりん♪)曰く
「スイーツみたい」
箸でつかむとぷるぷるで逃げていきます。
前回は無かったけど、
お刺身も始めたそうです。
そして、〆もなぜかもつ鍋。
最初のもつ鍋は醤油だったけど、〆は味噌味。
「もつ鍋食べる会」というタイトルを裏切らないコース仕立てでした。
結局、もつ鍋4人前+もろもろを食べました。
わたしのミートテックも順調に育っています。
Sakko姐さん 、えみりん♪ さん、みどっち さん、本当にありがとうございました!
_____________
今回を機に、色々な個人店を応援する宴会を企画できたら良いなって思いました。
最近は某ショッピングセンターの影響で、さまざまな個人店に打撃があったという
お話が少なくありません。
みんなで、個人店で楽しむ会みたいなのをできたら良いなと考えています。
というわけで、また開催します。
次のテーマは「牛久で牛喰う会」「マヨラー会」の2本立て。
詳しくはFBにて。興味のある方はぜひどうぞ。
↓つくばの個人店を応援しよう!ぽちっと投票してくれると嬉しいです。
おかげさまでミニピン11位(偽ピンだけど)本当にありがとうございます!
良い思い出です!
☆TOPに戻る ☆
☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆*:..
2013/06/01 LALAガーデンつくば
「人とひとをつなぐマーケット わっかま」開催!
詳しくは わっかま ブログ にて
↓茨城県南のわんこスポット記事を目次にしました。