還ってきたミニデジ~めいたんていはどいつだ?~ | わんことつくばで遊ぼう!てくてく(つくば)にっき。

わんことつくばで遊ぼう!てくてく(つくば)にっき。

わんことつくば界隈で暮らす主婦・さちきです。
愛犬はミニピンミックスのめいとミニピンのひな。
茨城県南のわんこ同伴スポットを中心に
「安全なリード作り」の研究、
日々の出来事をつづっています。

本気と書いてマジ。
自棄と書いてヤケ。
女神と書いてあなたと読むのはGLAY。
最近、意味もなくGLAYが心配なさちきです、こんばんは。

今日はつい最近の出来事についてお話します。
さちきはちょっと大きめの会社にて
けっこう大きな部署にいて、小さいチームに所属しています。

そんなわけでいろんな事情があるようで、
最初の面接で「人間関係が複雑な場所だけど大丈夫?」と
総務課から確認されました。
今となってはいい思い出です。

そんなことを言いつつも先述のように
さちきはリーダーと2人チーム(これって相棒?)なので、
リーダーとの相性がよければなんてことはありません。
幸い、車の趣味の相性が良い様で、なんら問題なく日々を過ごしています。

しかし、残念なことに人間関係のトラブルに巻き込まれている人が
身近にいることをさちきは知りました。
そこで、解決策とまでは言いませんが、
トラブルの元を吹き飛ばす手榴弾を投げてみました。
これって結構、ハイリスク。
勇気が必要でした。

でも、この勇気はわたしが元から持っているものではありません。
以前にわたしが会社でとんでもない失態を犯してしまいました。
フタをなくした伝説で知られるローライミニデジを
会社で紛失してしまったのです。

何人かに相談しました。
そのうちの1人は「会社に何しに来てるの?」とばっさり。
確かにおっしゃるとおりです。

そして、もう2人は、一緒に探してくれました。
貴重な昼休みを返上して、わたしの車の中も
広大な社内の敷地もずっと一緒に探してくれました。
徹底的に探しても見つからず、仕方なしに総務課に相談しました。
これもまたリスクが高いことで、高額なものが無くなると
盗難の可能性も発生することから、うかつに相談できないのが
社内の実情だそうです。

結局、ミニデジはハイリスクハイリターンと言わんばかりに
わたしの手元に戻ってきました。

わたしがこのとき学んだのは、
正論を振りかざすのも大事だけど、
その人の心情に寄り添うことが何よりも力になるということでした。

そのせいか、トラブルに巻き込まれている彼女の力になりたいと思いました。
うまく言えないけど、それが力をくれたふたりにできる
わたしなりのお礼なのだと思ったからです。

本当にありがとう。
この場を借りて、改めてありがとう。





犬愛 ワンツースマイルフラッグ無料配布中!


男は黙って総務課!(byクールポコ…?)
にほんブログ村 地域生活ブログ 茨城情報へ