ちょっとママ気分@まいあみまつり2010 | わんことつくばで遊ぼう!てくてく(つくば)にっき。

わんことつくばで遊ぼう!てくてく(つくば)にっき。

わんことつくば界隈で暮らす主婦・さちきです。
愛犬はミニピンミックスのめいとミニピンのひな。
茨城県南のわんこ同伴スポットを中心に
「安全なリード作り」の研究、
日々の出来事をつづっています。

不朽の名作「タッチ」の主題歌に出てくる
「星屑ロンリネス」とはどういう意味なのか
わからないまま時は流れて31歳…さちきです、こんにちは。

そんなことを考えながら
昨日は、ちょっとハードスケジュール。
午前中はめいたんとかんたくんの家庭訪問。

わんちゃん好きのお世話人のO先生と
顧問の警察犬訓練士のK先生が来てくれました。

かんたは、興奮しやすい性格で、どうにかしなければと
かねてから思っていました。

で、アドバイスいただいたのは「声」
お会いしたことある方はご存知かと思いますが、
私の声というか、話し方は特に抑揚もなく、
のんびりおっとりしています。
そのせいで「天然」と思われるケースも少なくありません。
なのに、車や時計、骨董など自分の好きなものに対しては
ものすごく早口になるので、
「実は計算?(天然ぶってる)」と思われてしまいます。

それは余談ですが、もっと声のトーンにメリハリをつけることと、
間(ま)を大事にすることを指導いただきました。
あと、実際にどうしつけるか実演も頂いたので、
非常に分かりやすかったです。

正直、かんたを訓練所に預けようかと悩んでいました。
でも、こうやって指導いただくと「自分でもできるかも?」って
思えるので、「お母さん」にまた一歩近づいたような気がします。


そして、午後は阿見町で開催される「まいあみまつり2010」。


お目当てはステージ。
マイミクのnamiちゃんの
息子・Hくんが踊りを披露するとのことでビデオを撮らせてもらいました。
まさか自分が他のお母さんたちとバチっと火花を散らして一番前を陣とって、
撮影する日が来るとは思わなかったので、とても新鮮な気持ちでした。
いつか、自分の子供のビデヲを撮る日が来るといいなぁ。



Hくんとその妹のHちゃんはヨーヨー釣りをしてご機嫌。
Hちゃんは「めいとかんたのお姉さんになる」って言ってくれました。
本当にかわいい子たちです。
この子たちのためにお菓子作りを勉強してるといっても過言じゃありません。



夜にぐらむさんと一緒におまつりに行こうかと思ったんですが、
暑いし、人が多いし、めいかん留守番だし。
というわけで、あれこれ買って帰りました。



ジャマイカ、インド、タイ、トルコに韓国、中華と
いろんな料理のが立ち並ぶまいあみまつりの屋台。
美味しくいただきました。

茨城県自然博物館も出展。
アンモナイトや恐竜のふんなどを展示していました。
そこで、メロンやレンコン、ねぎのかぶりものを発見。
早速かぶらせてもらいました。

まいあみまつりは毎年、さまざまな芸能人がステージに立つことで知られています。
昨年は弾丸…なんだっけ?と、赤いプルトニウムあたりです。
今年はコージー富田。

それはともかく、ちょっとママ気分を味わった8月7日なのでした。