ペットシーツジプシー【厚手編】 | わんことつくばで遊ぼう!てくてく(つくば)にっき。

わんことつくばで遊ぼう!てくてく(つくば)にっき。

わんことつくば界隈で暮らす主婦・さちきです。
愛犬はミニピンミックスのめいとミニピンのひな。
茨城県南のわんこ同伴スポットを中心に
「安全なリード作り」の研究、
日々の出来事をつづっています。

素敵な服よりも、捨て期な服が多いさちきです…こんばんわ。

今日はゴミになるならとことん、安く済ませたいと思う
ペット用品ナンバーワンのペットシーツについて。

あなたはどんなペットシーツを使っていますか?




我が家は厚手と薄手の2種類のペットシーツを使っています。
ここまでにたどり着くまでにかなりの時間を要しました。



厚手は白いチワワが可愛い
「超ウルトラ吸収クリーンペットシーツ レギュラー」を使用していまっす。



このデオシートも試しました。



デオシート強力消臭パワーも試しました。
普通のデオシートより良い感じです。

かんたのおしっこは量が半端ないので、
吸収力でいうならやはり「超ウルトラ吸収クリーンペットシーツ レギュラー」
この3つの中ではもっとも厚みがあります。
それに、このメーカーは近所のホーマックでもどこでも買えるのも
ポイントが高いです。




ちなみにめいだけの頃はずーっとこれでした。
インターネットで大量に購入して4年くらい一度も購入することがないほど
交換頻度が低く済みます。
めいは週に2枚程度の交換でした。
そのくらい臭いが気になりません。

(え?あたしが横着なだけ??)

ただ、かんたが来てからは
量が半端じゃないので、
このカーボンシーツをガンガン使っていると破産してしまいます。

というわけでペットシーツもあれこれあります。

わんこの個性に合わせたシーツ選びって大事ですね。

次回の更新は薄手編です。

みんなのおすすめペットシーツも教えてくださいね!



(昨日の銀座散策。)

【今日の気まぐれバナー】

犬愛




クリスマスを一緒に楽しみましょう!
●日にち:12月19日(日)
●時間:11:30~
●場所:ドッグカフェ168(阿見町)
●会費:ご自身のお食事代
●持ち物:筆記用具、
プレゼント交換用のプレゼント(500円程度)
参加申し込み受付中!
にほんブログ村 地域生活ブログ 茨城情報へ