とある元ウツ病患者の告白~振り返ればウツがいる~ | わんことつくばで遊ぼう!てくてく(つくば)にっき。

わんことつくばで遊ぼう!てくてく(つくば)にっき。

わんことつくば界隈で暮らす主婦・さちきです。
愛犬はミニピンミックスのめいとミニピンのひな。
茨城県南のわんこ同伴スポットを中心に
「安全なリード作り」の研究、
日々の出来事をつづっています。

ストレス社会と揶揄される現代社会。
「振り返ればウツがいる」と言っても過言ではないほど、
わたしの周りにはウツ、ウツ状態、ウツ病患者がいます。

でも、それはウツがウツを呼ぶのであって仕方のないこと。
わたしもかつて、ウツでした。
中学3年、高校2年で発症し不登校。
案の定、第一志望の高校に落ち、
大学には志望学部を書き間違える挫折を味わいました。

わたしのウツとは、テンションがずっと上がらないような感覚と言いますか
谷底を這いつくばってるような感覚でした。

這い上がろうともがいても、もがけばもがくほど苦しい。
苦しくなるからまたもがいて、谷がさらに深くなっていく。
名づけて「うつスパイラル」

そこで過去の2度の挫折から、「うつスパイラル」を回避する作戦に出ました。
それが自分でイベントを起こすこと。
「てくてくつくば」は愛犬・さくらの死、
「てくてく展」は実兄の事故死、
「犬愛」、「てくてく本」は自らの身体に襲い掛かったトラブル。
「頑張りやさんだね」と言ってくれる人もいますが、
ただの現実逃避だったりします。

なんだかんだと谷底をてくてく歩いて生きてきた数年。
しかしながら、そこには信頼できる人との出会い、
人を愛する喜び、生きられる幸せもありました。
志望学部をうっかり書き間違た失態は
愛すべき母校で伝説として今も語り継がれ、今となっては笑いのネタとなりました。

わたしにはそれらがなににも代え難い価値がある
そう、それはまるで金のように輝く一瞬。
コレがまさしく「谷でも金」なのでしょう。

もし、この日記を読んでいる人でウツの方がいらっしゃったら
これだけは言いたいと思います。

なにを検索してこのサイトに来たのかそれは分かりません。
でもなにかをきっかけにあなたはここのサイトにやってきました。
検索を、いやパソコンの電源を入れた時点で
あなたにはいくばくの探究心があります。
その探究心は明日を生きるための備蓄であり、
明日を生きようと思っている証でもあります。

どうか、覚えていてください。

あなたが生きているだけで、うれしい人がいます。
飾らないで、さらけ出している、そのままのあなたを好きな人がいます。

「谷でも金、(その)ママでも金」

それではごきげんよう、さちきでした。

ところで「振り返ればウツがいる」をドラマ化するなら、
主題歌は「嫌!嫌!嫌!(ヤー!ヤー!ヤー!)」なんでしょうかね。


中森明菜さんの手形に合わせてみました。
彼女の手相は感情線が乱れており、どうやら繊細な人のようでした。


ブルーベリーヨーグルトソフトクリーム。
このソフトの造形と背後に映っているお尻、あなたはどっちが気になりますか?


/////////////////////////////////////////////////////////////////////

愛犬と一緒にクイズラリー清掃活動!
P-1GPつちうら

【日時】3月29日(祝) 13:30~(受付13:00)
【場所】霞ケ浦総合公園(茨城県土浦市)
【参加者の持ち物】スコップ、炭はさみ、筆記用具
【参加資格】拾ったふんやゴミをきちんと責任持って廃棄できる人
【参 加 費】無料
【当日の流れ】
1) 受付
2) ふん拾いの目的、ルール、拾い方などを説明(約15分)
3) 60分間ゲームを実施。園内にあるクイズの答えと犬のフンを探す
4) 拾ったふん&ゴミの量を競う(計り使用)
5) 表彰式
【参加申し込み締め切り】3月15日
【申し込み方法】名前(グループの場合は代表者の名前)、
参加する人数、わんこ数、わんこの名前、
連絡がつきやすい電話番号を明記の上、
wanlove2007@gmail.comにメールでご連絡ください。
メールを確認次第、集合場所をご連絡いたします。

/////////////////////////////////////////////////////////////////////

愛犬写真募集しています→コチラ
まだまだ募集しています。

犬愛も頑張りますッ!



いつもありがとうございます。
にほんブログ村 地域生活ブログ 茨城情報へ