盲導犬服が作れますか?【広島洋裁教室・てくてくソーイング】 | 【広島】洋裁教室「てくてくソーイング」

【広島】洋裁教室「てくてくソーイング」

『手作り服であったか家族』
をテーマに広島でソーイング教室をしています。
初心者さん大歓迎!赤ちゃん(お子さん)連れOK!!

お好きなものを、お好きなペースで習う事ができます。
簡単にきれいにできるコツをお伝えしています。

こんにちは。

広島洋裁教室「てくてくソーイング」のくにまさです。

 

盲導犬や視覚障害を持たれている方の

サポートをしていらっしゃるYさん。

 

「盲導犬のための服を作りたいんですが

洋裁初心者の私でも作れるでしょうか?

型紙はあります」

 

とご連絡をくださったYさん。

 

当初は私も盲導犬服についての知識がなく、

普通のワンちゃん服と同じ感じだと思っていました。

 

が、とんでもない!

 

そもそもの目的が

・公共交通機関や外で犬の毛を落とさない

・目が見えないユーザーさんが脱ぎ着させることができる

・犬も動きやすい

と重要なことがたくさんあり、

私が知っている犬服とは全く別物でした。

 

盲導犬協会や関係者の方が長年、

改良に改良を重ねてできた型紙。

そして今もなお、進化し続けている服を

Yさんが作れるようにお手伝いさせていただきました。

 

初作品はレインコート。

 

リードが出るようにあけたリード口。

どこにファスナーがあるか見えなくてもわかるように

ついている大きなリボン。

  ↓

ファスナーに毛が挟まらないように

ファスナーの下にはファスナー除け↓

ファスナーは背中にもおなかにもついています。

ほかにも、毛が中にたまらないようにと、

縫い目には全部ステッチがあったり。

ファスナーは上げ下げしやすいようにひもがついていたり。

 

とってもとってもこだわりが多い

超大作が完成しました。

今、教室では3着目を作成中。

愛ある世界が広がってほしいです。

 

★本日のぼやっきー★

息子 「バレンタインのチョコ渡しとる人みた」

 

と言ってきた息子。

関係ない私は、「へ~」っと軽い返事。

 

それからお風呂に入った息子が

大きな声で歌うたってました。

なんの曲かわかるくらい、大音量で!

 

いつもは静かなのに、やけに機嫌いいな~。

と思ったところでハッ!!!

 

もしかしてチョコもらったのって自分の話???

 

お風呂に入ってる隙にコソ~っと

息子の部屋に入ってそれらしきブツがないか探してみました。

 

 

結局、な~んもなかったんですけどね。

チェ~。

せっかく彼女ができたかと思ったのに。

 

 

 

お子さん連れOKのソーイング教室
(広島市佐伯区)

 
<教室時間>
月・火・木・金曜日
(予約制)
午前 10:30~12:30
午後 13:30~15:30

<料金>
入会金 5000円
レッスン料 2000円/1回2時間
*6回10,000円の割引回数券あり

【お試し体験講習開催中!】
ファスナー付きポーチを作ろう!はこちら

<アクセス>
広島県広島市佐伯区海老園1-10-57


大きな地図で見る

ホームページができました!

http://www.tectec-sewing.com/

スマホからでも見易いHPができました。


インスタ始めました。
@tectecsewing
で検索してください♪


<お問合せ・ご予約>
school@tectec-sewing.com
090-7772-1040