がま口ポーチを作るのに必要な洗濯ばさみ【広島洋裁教室・てくてくソーイング】 | 【広島】洋裁教室「てくてくソーイング」

【広島】洋裁教室「てくてくソーイング」

『手作り服であったか家族』
をテーマに広島でソーイング教室をしています。
初心者さん大歓迎!赤ちゃん(お子さん)連れOK!!

お好きなものを、お好きなペースで習う事ができます。
簡単にきれいにできるコツをお伝えしています。

こんにちは。

広島洋裁教室「てくてくソーイング」のくにまさです。

 

がま口ポーチを作られたHさん。

昔、作られた服の袖部分をとって

ポーチを作られました。

 

この生地は両面生地で

かなり厚みがあるので、

キルト芯など入れずに

この生地2枚合わせだけで

作られました。

 

がま口ポーチを作る時は

生地の厚みがとっても大事。

 

そして、

洗濯ばさみ!

ボンドを入れて固めるまでの間、

生地が離れていかないように

洗濯ばさみで挟みます。

 

この洗濯ばさみ。

色々さがしましたよ~。

ちょうど口金を挟める

ジャストサイズが見つかってよかった!

だぶんダイソーだったと思います。

 

今朝、学校に洗濯ばさみをもっていかないと

いけないという娘にも、

この貴重なものは渡せず、

銀色のオシャレなクリップを

渡しました。

 

がま口ポーチ初挑戦のHさん。

 

「これならいける!他にも作れそう!!」

 

と言われてました(^^♪

ハギレでもできるし、

プレゼントとしても喜ばれますよね♪

 

★本日のぼやっきー★

韓国食が大好きな私たち夫婦。

以前、韓国人の生徒さんから

 

「韓国のチキンがなつかし~。

日本のとは違ってザクザクしてるんです」

 

と聞いていました。

そしたら、カルディにその素を発見!

 

昨日食べてみたら、

 

か、かたい・・・

 

たぶん分量間違えたな~。

顎が鍛えられる

一品でした。

 

本場で食べたいです。

 

お子さん連れOKのソーイング教室
(広島市佐伯区)

 
<教室時間>
月・火・木・金曜日
(予約制)
午前 10:30~12:30
午後 13:30~15:30

<料金>
入会金 5000円
レッスン料 2000円/1回2時間
*6回10,000円の割引回数券あり

【お試し体験講習開催中!】
ファスナー付きポーチを作ろう!はこちら

<アクセス>

大きな地図で見る

ホームページができました!

http://www.tectec-sewing.com/

スマホからでも見易いHPができました。


インスタ始めました。
@tectecsewing
で検索してください♪


<お問合せ・ご予約>
school@tectec-sewing.com
090-7772-1040