ミセスのスタイルブックに載ってない作り方【広島洋裁教室・てくてくソーイング】 | 【広島】洋裁教室「てくてくソーイング」

【広島】洋裁教室「てくてくソーイング」

『手作り服であったか家族』
をテーマに広島でソーイング教室をしています。
初心者さん大歓迎!赤ちゃん(お子さん)連れOK!!

お好きなものを、お好きなペースで習う事ができます。
簡単にきれいにできるコツをお伝えしています。

こんにちは。

 

広島洋裁教室「てくてくソーイング」の国政公美(くにまさともみ)です。

 

 

洋裁を進めていると出会うのが

 

「ミセスのスタイルブック」という本。

 

いまどきなデザインの服の

 

パターンの作り方が書いてあります。

 

 

この本には、縫い方の記載はなくて、

 

本当に上級者に向けてつくられている本です。

 

 

その「ミセスのスタイルブック」を持ってこられたHさん。

 

本をみてもチンプンカンプン。

 

ということで、一緒に

 

型紙の操作の仕方を進めていきました。

 

 

 

自分のサイズに合わせて型紙をひき、

 

その後、さらに補正をかけていきました。

 

これは結構根気のいる作業ですが、

 

Hさんは新しいことを学ぶ楽しさを味わわれていて

 

目がキラキラされていました(´∀`)

 

 

完成したのがこちら↓

 

すごくすっきりとしたデザインです。

 

 

でもこのスッキリがクセモノですね。

 

ごまかせるものが何もないので、

 

本当に自分の体に合っていないと

 

変に見えます。

 

 

「オデブを隠したい!」

 

 

と何度もいわれていたHさん(笑)

 

そんなにオデブちゃんじゃないのに(´∀`)

 

でも自分だからこそわかる

 

自分のコンプレックスがあるんですよね。

 

 

既製品だといつも開いていた後ろ中心の首部分。

 

ここもすっきりと体に沿っています。

 

 

自分のサイズに合わせて作る作業は

 

トライ&エラーの繰り返し。

 

試行錯誤しながら

 

完成に近づけていきます。

 

ここを楽しめる心の余裕が

 

上級者へのステップアップを

 

助けるな~と感じる1枚でした。

 

 

そしてHさん。

 

お孫さんのバイオリンの発表会のための

 

スカートも作られました。

 

 

丈の長さは合わせて調整されるので

 

まだ裾が完成していませんが、

 

黒のシフォン生地を使った

 

上品な1品です。

 

 

Hさんは他にも

 

色んなデザインに挑戦されているので

 

またご紹介しますね~。

 

お子さん連れOKのソーイング教室
(広島市佐伯区)

 
<教室時間>
月・火・木・金(第1.3火曜はお休み)
(予約制)
午前 10:30~12:30
午後 13:30~15:30

<料金>
入会金 5000円
レッスン料 2000円/1回2時間
*6回10,000円の割引回数券あり

【お試し体験講習開催中!】
ファスナー付きポーチを作ろう!はこちら

<アクセス>

大きな地図で見る

住所がかわりました!
広島県広島市佐伯区海老園1-10-57(駐車場あり)
宮島線「佐伯区役所前」駅より徒歩約5分

<お問合せ・ご予約>
school@tectec-sewing.com
090-7772-1040

 

 

 

 

★本日のぼやっきー★

 

先週の土日。

 

小雨が降ってましたが、

 

初キャンプ、決行しました!

 

ちまたではやってるオシャキャン(おしゃれキャンプ)に

 

しっかり便乗させてもらいました。

 

 

一緒に行った家族の奥さんが

 

「お菓子教室の先生」ということもあり、

 

スイーツキャンプとなりました。

1日目はパイシュー。

 

2日目はたいやき♪

 

 

朝ごはんはホットサンド。

 

 

料理キライの私も

 

さすがに少しは作りましたよ~( ̄_ ̄ i)

 

なぜか中華料理!

 

活かすでしょ。

 

 

そんなこんなで

 

どっぷりハマった様子の夫のおくにさん。

 

今年はキャンプイヤーになりそうです。

 

 

キャンプ話、ウェルカムです。

 

読者登録してね
↑「簡単、きれい」に洋裁をするコツをいち早くお知らせします!