型紙が無いものは作れますか?【広島洋裁教室・てくてくソーイング】 | 【広島】洋裁教室「てくてくソーイング」

【広島】洋裁教室「てくてくソーイング」

『手作り服であったか家族』
をテーマに広島でソーイング教室をしています。
初心者さん大歓迎!赤ちゃん(お子さん)連れOK!!

お好きなものを、お好きなペースで習う事ができます。
簡単にきれいにできるコツをお伝えしています。

こんにちは。

広島ミシン教室「てくてくソーイング」の国政公美(くにまさともみ)です。


ネットで見つけた

ラミネート生地のおしりふきポーチ。



「これが作りたいんです!!」




と写真を持ってこられたNさん。

 

そんな場合、

どうするか・・・・

というと、

サイズを想像しながら

作ってみます。



試作ということで、

一度でうまくいくこともあれば

そうじゃないこともあります。


本当は試し生地で

作るのが一番ですが。。。



そして完成!!

てくてくソーイング


裏には

ティッシュを入れる場所もあります。

てくてくソーイング

今回はここを少し失敗しました。


ティッシュの入口を

少し重ねるようにしないと

開いてきちゃいます。(´д`lll)

次作る時に

この失敗を活かしましょう!


ビタっとは

ハトメでとめました。


てくてくソーイング

とんかちで打ち付けるお母さんを

不思議そうにみていな娘のSちゃん(^~^)


持ち手もつけて

バッグにも掛けられるようにしています。

お子さん連れOKのソーイング教室
(広島市佐伯区)

 
<教室時間>
月~金曜日(第1.3火曜はお休み)
(予約制)
午前 10:30~12:30
午後 13:30~15:30

<料金>
入会金 5000円
レッスン料 2000円/1回2時間
*6回10,000円の割引回数券あり

【お試し体験講習開催中!】
ファスナー付きポーチを作ろう!はこちら


<アクセス>

大きな地図で見る
広島県広島市佐伯区海老園1-7-8(駐車場あり)

<お問合せ・ご予約>
school@tectec-sewing.com
090-7772-1040



★本日のぼやっきー★

沖縄に行ってきました。

隠れた名店をたくさん聞いたので

1日4~5食という

グルメ旅をしました。


子どもたちは

シーサーの色付けが楽しかったみたい。
てくてくソーイング

お互い個性的な配色で

色を付けていました。
てくてくソーイング


すっごく楽しかったーーー!

おーちゃん、沖縄情報、どうもありがとう~♪

読者登録してね
↑「簡単、きれい」に洋裁をするコツをいち早くお知らせします!