広島ミシン教室「てくてくソーイング」の国政公美(くにまさともみ)です。
お引越しされる生徒さんへ
プレゼントを作りました。
口金ワイヤー入りのポーチです。

カパっとあく、あのポーチです。

しかし作る時間がなくて
ワイヤー入り口の手縫いを
しないまま渡しちゃいました( ̄_ ̄ i)
私 「すみません!プレゼントなんですが、
最後の手縫いはしてください!!」
なんて言って
お渡ししちゃいました(笑)
すみません~(>_<)
このワイヤー口金ポーチは
ワイヤーのサイズで
作れるポーチの大きさが
ある程度きまります。
見易くかいてある
サイトをみつけたので
リンクを貼りますね。
ワイヤー口金ポーチの型紙の作り方
今回はニット生地で作ってみました。
お子さん連れOKのてくてくソーイング教室
(広島市佐伯区)
<教室時間>
月曜日・木曜日・金曜日(予約制)
午前 10:30~12:30
午後 13:30~15:30
<料金>
入会金 5000円
レッスン料 2000円/1回2時間
*割引回数券あり
【お試し体験講習開催中!】
ファスナー付きポーチを作ろう!はこちら
<アクセス>
大きな地図で見る
広島県広島市佐伯区海老園1-7-8(駐車場あり)
<お問合せ・ご予約>
school@tectec-sewing.com
090-7772-1040
(広島市佐伯区)
<教室時間>
月曜日・木曜日・金曜日(予約制)
午前 10:30~12:30
午後 13:30~15:30
<料金>
入会金 5000円
レッスン料 2000円/1回2時間
*割引回数券あり
【お試し体験講習開催中!】
ファスナー付きポーチを作ろう!はこちら
<アクセス>
大きな地図で見る
広島県広島市佐伯区海老園1-7-8(駐車場あり)
<お問合せ・ご予約>
school@tectec-sewing.com
090-7772-1040
★本日のぼやっきー★
畑に行ったときのこと。
ダンゴムシやミミズをみつけて
大はしゃぎの子供たち。
うた(4歳・娘)は
みみずをつまんで「みてみて~」と
ご機嫌さん。
その日の夜。
布団に入って寝ようとしたら、
うた 「みみずさん、水で洗ったら死んじゃった」
とポツリ。
どうやら泥で汚れたミミズを
綺麗にしてあげたかったらしいです。
ミミズさん、ごめんなさい。

↑「簡単、きれい」に洋裁をするコツをいち早くお知らせします!