広島洋裁教室「てくてくソーイング」の国政公美(くにまさともみ)です。
今日は家庭用ミシンでよくある失敗の回避方法をお伝えしますね。
生地を縫ってると、ミシンの下釜(ボビン)のところに生地がひっかかって、動かなくなってしまう・・・
そんなことはありませんか?
そうならないための方法。
それは、生地の端まで縫わないことです!
返し縫いをするときに、生地から1~2㎜離れたところで返し縫いを止めると、生地が絡みません(´∀`)

少し気を付けるだけで失敗する回数や、糸をほどく時間がかからず、今までより早く仕上げることができます♪
お子さん連れOKのてくてくソーイング教室
(広島市佐伯区)
<教室時間>
月曜日・木曜日・金曜日(予約制)
午前 10:30~12:30
午後 13:30~15:30
<料金>
入会金 5000円
レッスン料 2000円/1回2時間
*割引回数券あり
【2種類の体験講習もやってます!】
1:幼稚園バッグを作ろう!はこちら
2:ファスナー付きポーチを作ろう!はこちら
<アクセス>
大きな地図で見る
広島県広島市佐伯区海老園1-7-8(駐車場あり)
<お問合せ・ご予約>
info@tectec-sewing.com
090-7772-1040
(広島市佐伯区)
<教室時間>
月曜日・木曜日・金曜日(予約制)
午前 10:30~12:30
午後 13:30~15:30
<料金>
入会金 5000円
レッスン料 2000円/1回2時間
*割引回数券あり
【2種類の体験講習もやってます!】
1:幼稚園バッグを作ろう!はこちら
2:ファスナー付きポーチを作ろう!はこちら
<アクセス>
大きな地図で見る
広島県広島市佐伯区海老園1-7-8(駐車場あり)
<お問合せ・ご予約>
info@tectec-sewing.com
090-7772-1040
★本日のぼやっきー★
普段子どもたちの前ではあまり携帯を触らないようにしています。
が、どうしてもその時にメールをうたなきゃいけないことがあって、友人にメールを打っていました。
すると3歳の息子・こたろうが、私の手の動きに合わせてこう言いました。
「と・う・ちゃ・ん。は・や・く・か・え・れ!」
(((゜д゜;)))
ン!!
心が読めたの???
しかも命令形だし(笑)

↑「簡単、きれい」に洋裁をするコツをいち早くお知らせします!