広島のパタンナー国政公美(くにまさともみ)です。
本にはなかなか載っていない裁断を早くすませる方法。
それはこれを使うんです↓

洋裁教室の生徒さんをみていると、生地に型紙おいて、両面チャコシート?を中に引き、上からルレットでなぞって線をつけている方をよく見かけます。
時短好きの私はそんなことしないんです。
なるべくチャチャチャッっと終わらせるためにこうしてます↓

1、縫い代付きの型紙を生地におく
↓
2、「おもり」をおいて、型紙にそってはさみで切る!
カーブがきつくて切りにくいとこだけチャコを使って線をなぞります。

なぞったところの型紙を上げて切ります。
実は知らない人が多いです。
(知ってる方は、ツウ(笑)ですね!!!)
このやり方をするとかなり早く裁断がおわります♪
ソーイング専用「おもり」の詳細はこちらをクリック。
★本日のぼやっきー★
最近少しずつ言葉を覚えてきたウタ(1歳・娘)。
「ありがとう」「ごめんね」とかお辞儀をする言葉はまだしゃべれません。
けど最近、「うたちゃん、ありがとうは?」というと、
ペーコーリー。
と深々頭をさげます。
ほんとうに深々。
まるで武士道。
面白くて何回もやらせてます(´∀`)