初めてのニットソーイング、何を縫ったらいいの? | 【広島】洋裁教室「てくてくソーイング」

【広島】洋裁教室「てくてくソーイング」

『手作り服であったか家族』
をテーマに広島でソーイング教室をしています。
初心者さん大歓迎!赤ちゃん(お子さん)連れOK!!

お好きなものを、お好きなペースで習う事ができます。
簡単にきれいにできるコツをお伝えしています。

初めてのニットソーイング、何を縫ったらいいの?



おはようございます!

パタンナーの国政公美(ともみ)です。


よく質問いただく一つがこれです。


「初心者なんですが・・

何が簡単に縫えますか?」



答えは


ニットパンツ


です!



ニット生地を縫うのは難しいと思われています。

伸びますもんね。


でも伸びることにより、

少々失敗してもどうにでもなるのが

ニット生地なんです。


最近ではミシンのアタッチメントや針がかなり良くなり、

家庭用ミシンでも縫うことができるようになりました。


専用の針と糸が必要ですからそこはお忘れなく!!!



◆ニット生地専用針


◆ニット生地専用糸(レジロン)



そんなニットソーイングの中でも

特に初心者の方にお勧めなのが

ニットパンツです♪


男の子&お父さん服の型紙・生地『tectec(てくてくソーイング)』


裁断するパーツも少ないし、

縫う工程も少ないので

まずはじめはパンツで慣らしておいて

次のものを縫うのに最適です。


フロッキープリントやレースを

使うことにより

男の子用にも女の子用にもなります!



今日、アルパーク東棟3Fクラフトループ(広島市西区)で

ニットパンツの講座を行います。


終わったら受講者の方の感想など

アップしますね~(*^ー^)ノ



男の子&お父さん服の型紙・生地『tectec(てくてくソーイング)』

夏になるので、8分丈のパンツを作ります!




★本日のぼやっきー★


1歳2カ月になる娘のウタ。

日に日に歩けるようになっています。


昨日は4歩。

今日は6歩!!

キャーキャーいいながら毎日歩く練習をし、

歩いている姿をみると嬉しいです≧(´▽`)≦


しっかり歩けるようになると、それはそれで大変とは思いますが、

早く兄妹2人が走り回ってる姿がみてみたいな~