投てき型消火器って結構色々あったんだな | 消防設備や防火対象物の点検ならテクニコ株式会社(大阪・東京)

消防設備や防火対象物の点検ならテクニコ株式会社(大阪・東京)

消火器、誘導灯などの点検・修理・交換、消防設備や防犯設備についてのブログ。テクニコ株式会社(大阪・東京)

あまり家庭用の小型の消火器に触れる事が少ないのですが、投てき型消火器は一度でいいから使ってみたい。

投てき型の消火器とは、小型の容器に消化剤が入っており、火元に投げると薬剤が出てきて消火できるというものです。
調べていると色々な会社が出しているようなのでご紹介!


・消える魔球


株式会社メディプランさんが開発した「消える魔球」という商品。
安いオモチャみたなパッケージですが、中身はさらに安い野球ゴムボールの見た目まんまで、火元に投げて消火します。
効果の方に不安が残る意匠ですが、小火程度の初期消火には効果はバツグンっぽい!

 

 

 

 

・ELIDE FIRE

タイで開発されたこちらの製品もボール型です、が投げるだけではなく、火災の恐れのある場所にブラ下げておくと火災の炎で破裂して勝手に消火してくれる優れものです。

消火能力も消える魔球よりかなり本格的。(いや消える魔球も本格的なんだけどね)

消火剤が破裂する瞬間の手応えが良さそうだ!

見た目はチュッ◯チャップスにクリソツです。

 

 

 

 

・BUDDY

ボディソープに決定。
なんで製品名にまでBODY感出してくるんだ!

威力は消える魔球と同程度だろうか。

 

 

 

・簡単一発消火ボトル

 

 

 

ファイテックさんが開発のボトル型!

さっきのボディソープよりはだいぶマシだが、清涼飲料水感はいなめない。

 

 

 

以上ですが、なんだか全商品何かの製品を模したような見た目だったな・・。

 

真面目に言うと、やはり消化剤なのだがら消火器である事が解るようなデザインを意識するべきではないかと思う。

そういう意味ではタイのELIDE FIREがやはり消火設備に多い赤色で、消火用具である事が本能的に分かってよい。