軍資金枯渇中の過ごし方を参考にしたいというコメントをgamblepapaさんからいただいたので、お応えしようと思います。
※私は『パチンコ軍資金のルール』というものを設けていて、パチンコ(ギャンブル)をしない期間があります。
でも初めにギャンブル依存症の方に向けて?提案したい事があるので、それを先に提示します。
(提案)擬似投票・擬似遊戯をする
投票式ギャンブルの場合
投票式ギャンブル(競馬・競輪・競艇・オートレース)をする方は投票するつもりで予想してみたら良いと思います。
以前に書いた通り私も競艇なら多少分かりますが、自信のあるレースで的確に当てられるならそれはもはや「副業」と言って良いと思うのです。
シュミレーションしてみて、ほとんど予想通りなら実際に投票しても勝てると思います。
もしシュミレーションで当てられないなら、きっと投票しても勝てないですし、何かが足りないのだと思います。
パチンコ・スロットの場合
私の場合はパチンコのみなのでシュミレーターなどで打ってみたところで実戦にあまり活かせないのですが、パチンコでもスロットでも台の波はやっぱりあると思っています。
例えばスロットの場合だと設定になりますが、行くつもりのあるホールでどの台に設定が入りそうかを予想したら良いと思います。
今はオンラインで大当たり情報が閲覧出来るお店が多いですから、その情報を元に予想します。
パチンコの場合でも毎日数台出そうな台を予想してみて、そのうち7割がプラス台で当てられたら多分実戦でもプラスになると思います。
数台予想する理由としては、実戦時に抽選番号次第で希望台が取れるかが分からないからで、第一志望から第三志望ぐらいまで作っておく感じになります。
何を隠そう私の軍資金枯渇中の過ごし方の1つがまさにこれです。
またパチンコに行く時の準備として、夜から朝にかけて実際ホールに行くような想定で狙い台を決めています。
実際私は予想した台のうち8割プラス台を当てられていて、実戦勝率は7割弱のプラスなので、予想で7割ぐらい当たればプラスだと思います。
やってみたら分かりますが、意外とプラス台は無いので当てるのは難しいですよ?w
その他てちゅの過ごし方
音楽を楽しむ
私は音楽が大好きなので、曲を聴いたりDTMで曲を作ったりしています。
最近のお気に入りは『トウキョウ・シャンディ・ランデヴ』です。去年からヘビーローテーションで聴きまくってます。
やっぱり自分でも作れそうな曲が好きですw
他にも『Subtitle』とか〜AmazonMusicでだいたい日本の音楽を聴いています。
DTMで作れそうな『banvox』とかも好きです。
洋楽も聴いていた時期もあったので聴けなくはないですが、今は日本の新めの音楽を聴いてます。
仕事の勉強をする
私の場合、パチンコに行き出すと勉強が疎かになりますので、一応、重きをココにしています。
ココに重きを置く理由は、収入に関係してくるかもしれないからで、簡潔に言うと『カネになることをやる』意識があるからです。
前の会社では資格手当というのがあって、何年もほとんどパチンコにも行かずに、休みの日は家事と資格の勉強ばかりをしていました。
おかげでIT系の資格は20ぐらい持ってます👍
資格手当だけでお小遣い以上になりましたし、その時得た知識は、結構実務でも役立っています。
今の会社では資格手当は無いですし、私ぐらいの歳になると資格を持っていても箔が付かないので、今は資格を取るつもりがありません。
なので、自己投資で勉強をします。
自分が習得していない新しいプログラミング言語の勉強や新しいシステムの考え方、仕事のやり方などを勉強したりしています。
家事をする
こちらもパチンコに行き出すと疎かになりがちですが、家事をする時間が増えるので、特に掃除や整理整頓をやっています。
信長の野望『新生』をプレイする
去年購入したのですが、ちょっと飽きてきたかな?
アクションゲームがとても下手で面白く無いので、出来るのがシュミレーションゲームになってきます。
でもゲームってやり込んでもカネにするのが難しいから、やっていくうちに虚しくなってくるんですよね。生産性がないことやってるなぁって。。
将棋ウォーズをプレイする
軍資金があってもなくても、ほぼ毎日やってます。
起きたらすぐに3局ぐらい。寝る前にやりながら寝落ちが殆どです(笑)
でもそんなに強くはなくて10分将棋で2級です。
以上、こんなところでしょうか?
参考にしていただけたら幸いです😊