サッカーがうまくなるために協力してほしいこと | 雨のち晴れ!【サッカー時々テツ】

雨のち晴れ!【サッカー時々テツ】

雨が降ったときのような憂鬱な日があるから、晴れた日の喜びがある!
そんな日常の出来事からサッカーの事までを思いのままつづります。宜しくお願いします。

今年の夏も毎週土日に炎天下の中で、コーチしていたにもかかわらず

痩せてません。。。。。泣

どうも・・・・・コーチテツです。。。ガクッ! ノフ〇


さて本日は、子供たちのサッカーがうまくなって活躍してほしい!ってことで

お話していきたいと思います。

根拠は対してありません。

なので、騙されたと思って、やっていただければ幸いです(笑)

サッカーでは、ボールを持っているときがすべてではありません。

サッカーの要素に『判断』というものが必要となりますが

さて、子供たちは何を考えて判断するのでしょうか?

さらに判断の前に何を考えているのでしょうかね~(多分ここですよ)

皆さんがサッカーの試合中に監督コーチからどやされるのは(笑)

ここを改善するためには、ご両親をはじめとする周りにかかわる大人の方たちの協力も必要です。

まず、自宅でできる事として、【子供に考えさせましょう】

子供がわからないことも、答えを与えるのではなく

「なぜ・どうして」など

また、答えを導きやすく質問していくことを習慣づけましょう。

そこから、自分で考え、判断し行動に移せるようになると、サッカーでも役に立つことでしょう!

ちなみにコーチの中学校時代は。。。。。

部活が終わり、自分で選択しないと翌日体操服がない。。。。。

汗臭いまま持っていかなければいけない状況を親に作られていました。

おかげで、自分で洗濯するようになりましたよ~

感謝してます。

当時は、洗剤と漂白剤を間違えて入れてしまい

変な色の体操服に仕上げたこともありました(笑)

ではまた。