どうも、早朝シャワーを浴びて出勤するも、意味がなくなるほど汗をかく
コーチテツです。
さて、私が見させていただいているクラブチームの3年生は
残念ながら、クラブユース選手権が終わり
少し気が抜けたようで。。。。。
残念なことに、その後の大会もないため
モチベーションが上がらないのでしょう
(気持ちは理解してます)
少し、気持ちがフワついている感がしてますが
何か事件が起きないこと願ってます。。。。。
ただし、彼らは、ここでサッカー人生が終わりではありません
むしろ今からなんです!
何事も最後までやりきったものには
経験がつき、必ず役に立つ日が来る!
だから、最後までサッカーに没頭してほしい
リーグ戦も
一生懸命の楽しさを継続してください。
さて、そんな言ってもなかなか理解できないこと理解させるにはこんな言葉がありますね~
『百聞は一見にしかず』
(いくら人から聞いても、自分で見なければ本当のことはわからない)
実はこの続きがあります。。。。
しってました?
私も昨年知りました。
どうぞご覧下さい!!
・百聞は一見にしかず
(いくら人から聞いても、自分で見なければ本当のことはわからない)
・百見は一行にしかず
(百回見るよりは一回体験したほうがよくわかる)
・百見は一考にしかず
(いくらたくさん見ても、考えなければ前に進まない)
・百考は一行にしかず
(どんなに考えても「行動」を起こさなければ前には進まない)
・百行は一果にしかず
(どんなに行動をしても、成果を残さなければ成長しない)
♪ふかぁ~いぃぃぃぃ~♪
&レバーを押し上げ(笑)
サッカーに例えるならば
聞いたこと観たことが自分のものにはならない
ましてや、1回できたことは経験であるが成果ではない
成果は、試合の中で実践し、そこで結果を残すこと
頑張れ!
最後の最後までやりきろう!