Kritika REBOOT ガイド:次元装備への換装①(装備調達・再鑑定&再評価) | ゲーム攻略三昧!

ゲーム攻略三昧!

ゲームの体験を通じて、攻略情報をここに残していきます~。現在は MORPGの Kritika をやっています

メインクエストが完了した後、最初の目標は戦闘力50万です。

まずは、次元装備へ装備の換装をしてみましょう。

ゴールドが足らない場合は、金策しながらやってください。

 

装備の換装は、次の順序で行います。

 

0.次元装備について知る

  Kritika REBOOT ガイド:次元装備と主能力

1.次元装備、アクセサリーを取引所で調達する

2.装備の再鑑定・再評価をする

3.強化伝承をする

4.魔法付与を付ける

5.主能力数値転移機能で装備の主能力を上げる(仕上げ)

 

 

1.装備を取引所で調達する

 

①防具を決める

 全職、スピリチュアルリベレーション装備(以後、スピリベと略)でいいでしょう。

 神話装備までの 「つなぎ装備」 であり、金策効率UP のための装備です。

 

 次元装備は、新討伐のステージによってドロップする種類が決まっていて、

 スピリベ装備は「最高官の殿堂」ステージでドロップします。

 圧倒的に、スピリベ装備の出品数が多いので揃えやすいのです。

 

 材料を集めて製作するという方法もありますが、コストに見合いません。


 

②アクセサリーを決める

 アクセサリーの種類は、3種類あります。

 無敵拳セット、清掃員セット、ゴルゴン3姉妹セットです。

 超時空というアクセサリーも存在しますが、なかったことにしてください。

 

 ・無敵拳セット

  移動が速い&スーパーアーマーが便利&優れた被ダメージ減少効果で死ににくい

  金策の周回効率抜群!

 

 ・清掃員セット

  3つの中ではダメージ重視のアクセ

  強さを求めるなら清掃員セット

 

 ・ゴルゴン3姉妹セット(エウリュアレ・ステンノ・メドゥーサ)

  ユニークなOPで、人気がない分一番安く揃えられる

  モンスターが突然背中を向けて逃げたり、石化したりする

 

 アクセサリーに関しては、好みでセットを選択してください。

 

 

③取引所でスピリベ防具を探す

 取引所 U I で、先に部位を選択しておきます。

 

 次に検索ワードで、「スピ」と入力すると4種類項目がでてきます。

 最初の項目を選択すると出品されているリストが出てきます。

 この中で、装備を選ぶコツは

  ・自分のキャラクターの主能力にあっているもの

  ・できるだけ、素の主能力値が高いもの(たまに、9強化されているものがあるので注意)

 を選びましょう。

 

 人気職の場合は、主能力の合うスピリベ装備が高めになっています。

 その場合、主能力値が低くても構わないでしょう。

 

 この方法で、スピリベの頭・上半身・下半身・手・足 の防具5部位を購入します。

 取引所になかった場合、時間をおいて再度探してみましょう。

 


④取引所でアクセサリーを探す

 防具と同じように、取引所 U I で先に部位を選択しておきます。

 

 アクセサリーの場合は、討伐隊長セットのような邪魔な出品が少なめです。

 アイテム等級の「伝説」にチェックをいれて、検索ボタンを押して探してみてもいいでしょう。

 

 購入するセットが決まっていて、それだけのリストを表示したかったら検索ワードから

  無敵拳セット ・・・ 「無敵」

  清掃員セット ・・・ 「清掃員」 か 「汚い」

  ゴルゴン3姉妹セット ・・・ リング:「エウ」、 ネックレス:「ステ」、 イヤリング:「メド」

 と入力すれば探せるでしょう。

 

 防具と同じように、自分の主能力に合う、主能力値が高めの装備を購入します。

 

 また、武器は購入する必要はありません。(理由は強化伝承にて説明します)

 

 

2.次元装備の再鑑定&再評価

 次元装備は鑑定したときに、最大で5つの追加のオプションがつきます。

 その鑑定をやりなおすことができるのが再鑑定です。

 

 

 また、オプションの数値を変化させることもできます。それを再評価といいます。

 

 

 購入した次元装備を鑑定し、再鑑定と再評価によって戦闘力を上昇させましょう。

 メインクエスト完了までに、各2500枚程度が支給されています。

 また、戦闘力達成クエストの「戦闘力サポートBOX」などにも入っています。

 

 

①再鑑定

 まず、部位別に鑑定でつく有用なオプションを書いてみます。

 ※「クリティカルダメージ」は、「クリダメ」 と略します。

 

 【  頭  】 クリティカル、クリダメ、命中

 【上半身】 攻撃力、クリダメ

 【下半身】 攻撃力、クリダメ

 【  手  】 攻撃力、攻撃速度、命中

 【  足  】 移動速度、ダメージ、命中

 

 【  リング  】 攻撃力、命中、攻撃速度、クリダメ、ダメージ

 【 ネックレス】 攻撃力、命中、クリティカル、クリダメ、ダメージ

 【 イヤリング】 攻撃力、命中、クリティカル、クリダメ、ダメージ

 

 防具は上に挙げたOPの1~2個程度、アクセサリーは2~3個ついていれば十分です。

 他に、ボスダメージや自分に合う属性強化も有効なOPになります。

 

 完璧な鑑定を出すのは、「再鑑定保護石」を使って何度もやる必要があります。

 再鑑定保護石は、有用なOPを固定して再鑑定することができます。

 

 しかし、次元装備にそこまでする必要はありません。

 防具、アクセの再鑑定で2000枚程度ぐらい使って妥協しましょう。

 

 まずまずの鑑定が出ていて再鑑定するか迷う場合は、「再鑑定預言書」の出番です。

 預言書を使えば、再鑑定前と後の鑑定結果を選択することができます

 

 

②命中について

 鑑定に命中がついた場合、意味のないオプションだとは思わないでください。

 

 「命中」は低すぎると、モンスターへの与ダメージにばらつきが大きくなります。

 命中は1500あれば、命中不足による与ダメージのばらつきがなくなります

 

 次元装備への換装だけで、1500を超えるのは厳しいですが

 他のいろいろなコンテンツによって上げることができますので意識しておいてください。

 

③クリティカルについて

 クリティカルは Lv70 の場合、3000で100%になります。

 パッシブスキルでクリティカル確率が上昇する職の場合は、3000未満で100%に達します。

 

 

④再評価

 再鑑定で鑑定オプションが決まったら、次に再評価をします。

 ここでも再鑑定と同じように、妥協が必要です。

 ほしいOPの数値が高めになれば妥協しておきましょう。

 

 再評価預言書を使えば、再評価前と後の結果を選択することができます。

 

 次元装備では使うまでもありませんが、再評価保護石を使えば OP を固定して

 再評価することができます。

 

⑤再鑑定・再評価の例

 参考になるかわかりませんが、私個人の判断したものを紹介しておきます。

 

 ・無敵リング

 再鑑定書600枚消費(10回)して、かなりいい鑑定が出ました。

 このOPの数値なら、再評価する必要もないでしょう。

 

 ・スピリベ頭

 

 この鑑定でゴミなのは、マナだけです。

 自分の属性にあった属性強化もついているので、このまま再評価します。

 

 ほとんど変わらないですが、これ以上望むと痛い目を見そうなので妥協しておきます。

 ほかの装備の再評価が完了して、再評価書が余っていたらやる感じですね。

 

 ・無敵イヤリング

 

 これもマナ以外、有用なOPばかりです。

 攻撃とダメージが高めなので再評価するかどうか迷いますが、攻撃速度が低いのでやってみましょう。

 

 攻撃力と攻撃速度は申し分ない評価です。

 しかし、モンスターへの与ダメージとしては前より下がってしまっていました。

 下手に欲を出すと、失敗するいい例です。

 預言書を使うかどうか迷うレベルの評価だったんですよねぇ。

 これ以上望むと禿るのが見えているので、これで妥協です。

 

 このような感じで、ほどほどに次元装備の再評価&再鑑定をしてください。