強化補完機能(伝説装備)について解説します。
強化補完機能は、簡単に言うと「もう1つのルーン」のようなものです。
【強化補完機能】 黄色の枠の部分
・強化ポイント使用可否
強化ポイントを使用した強化を行う場合、チェックを入れます。
強化ポイントを使用した場合、強化成功率が上昇します。
・無制限強化ポイント
安全強化を行って失敗したときに増えるポイント
強化ポイントを使用した強化を行ったときにポイントが消費されます。
・期間制強化ポイント
イベントなどで一定期間使用できるポイント
期間終了後は、残っているポイント全て消滅します。
強化ポイントを使用する際は、このポイントが優先して使用されます。
・必要強化ポイント
強化ポイントを使用した強化を行うときに必要なポイントが表示されます。
必要強化ポイント ≧ 期間制強化ポイント + 無制限強化ポイント
で強化ポイントが使用できるようになります。
まず、これだけのことを頭に入れて置いてください。
この知識を前提にして、詳しく説明していきます。
【強化補完機能のルール】
・Lv70伝説装備にのみ適用されている
黄昏・侵魂・時空アクセサリー、東、次元、超時空、黎明武器の強化でのみ機能します。
それらの装備を強化対象として置いたときに、必要強化ポイントが表示されます。
・必要強化ポイントは、装備の部位と強化段階で決まっている
強化段階が高いほど、必要強化ポイントが多くなっている。
同じ強化段階でも必要強化ポイントは、 武器 > アクセ > 防具 になっている。
武器 11→12 強化の必要強化ポイント
アクセ 11→12 強化の必要強化ポイント
防具 11→12 強化の必要強化ポイント
・強化破壊防止石を使用した強化では適用されない
これらの強化破壊防止石を使用した場合は、強化補完機能が適用外になります。
①「強化ポイントを使用しない」強化の場合
・強化失敗時、安全強化で使用したヒューズの種類で無制限強化ポイントがたまる
・強化に成功したときは、強化ポイントはたまらない
・9強化までは、ヒューズを使用しないので強化失敗時でも強化ポイントは増えない
獲得強化ポイントは、各ヒューズに記載されています。
【装備の場合】
【安全強化珠】
【スーパーヒューズ】
・獲得強化ポイントの記載のないものは、強化失敗時に強化ポイントが増えません。
②「強化ポイントを使用」した強化の場合
・強化1段階から使用可能
・強化成功時に必要強化ポイント分の強化ポイントが消滅する
期間制強化ポイントがある場合、優先して期間制ポイントのほうから消費されます。
・強化失敗時、使用した無制限強化ポイントの半分が戻ります。
期間制強化ポイントがある場合、その分のポイントは失敗時でも戻ることはありません。
あくまで、使用された無制限強化ポイントの半分が戻ります。
その時に使用したヒューズの獲得強化ポイントも別途増加します。
※強化ポイントを使用可否にチェックを入れたときに、失敗時に戻るポイントが表示されますが
ヒューズの獲得強化ポイントが加味されていません。
【 強化の例 】 次元ネックレス 16 → 17 強化で強化ポイントを使用する例
必要強化ポイントが2000 なので、
・強化成功時
期間制強化ポイント 400 + 無制限強化ポイント 1600 が消費されます。
・強化失敗時
期間制強化ポイント 400 は消滅
無制限強化ポイント 1600 の半分 800 が戻ります。
ヒューズとして使用した装備の獲得強化ポイント20 も増加します。
つまり無制限強化ポイントは、2110-1600+820 になります。
個人的な感想ですが、「強化ポイント使用」の効果が実感できるのは、13強化ぐらいまで
15強化以上になると、ルーン+強化ポイントを使用した強化でもなかなか成功しません。
【強化ポイント獲得方法】
・イベントで期間制強化ポイント
強化イベントなどで期間制強化ポイントコインが配布されることがあります。
このコインを使用することで、期間制強化ポイントが獲得できます。
期限満了後、残っている期間制強化ポイントは消滅します。
・課金パッケージで無制限強化ポイント
常時販売しているわけではありません。
・強化で強化ポイントを稼ぐ
獲得強化ポイントの高い「スーパー強化破壊防止ヒューズ」を失敗しやすい強化で使用して
強化ポイントを稼ぐのも戦略の一つです。
また「装備目的ではないが集めやすい伝説装備」を使って、それを何度も安全強化することで
強化ポイントを稼いでいる方もおられます。