霊石コンテンツについて解説します。
霊石は、装備に脱着可能なアイテムです。
部位別に装着可能な種類が決まっていて、1部位当たり2個まで装着することができます。
セット効果もあるので、キャラクターをより強くすることができます。
霊石の入手はLv に関係なく可能ですが、それなりにコストもかかりますので
Lv70 伝説装備をそろえてから本格的に活用するコンテンツだと思ってください。
【霊石の利用方法】
霊石を利用するには、霊石研磨機を使います。
イベントリからも利用可能で、下のほうにあるダイヤモンドマークをクリックします。
※霊石研磨機は村でしか利用できません。
また、メインメニューなど他のウィンドウが開いていると利用できません。
・霊石研磨機
霊石研磨機では、最初にキャラクター装備の霊石装着状況を確認することができます。
上部が各装備の霊石装着状態
下部に適用されている霊石セット効果
・霊石のセット効果
霊石が装着できる箇所全てに霊石が装着されていることでセット効果が適用されます。
セット効果のLvは、装着されている霊石の一番低いレベルが基準になります。
※霊石が装着されていない箇所が1箇所でもあると、セット効果はありません。
「セット効果を見る」ボタンを押すとセット効果一覧が出ます。
・霊石装着タブ
装備へ霊石をつけたりはずしたりできます。
装備へ初めて霊石をつけるときは、まず霊石ソケットを開放しなければなりません。
装備の部位で、装着できる霊石の種類が決まっています。
※武器に関しては、万能ソケット変換券が使用でき、全ての種類の霊石が装着可能になります。
※霊石ソケットを開放すると、取引可能な装備も帰属されるので注意してください。
また、霊石を装着したままでは装備の帰属解除ができません。
霊石を他のキャラクターに移動できない仕様になっています。
・霊石細工タブ
霊石の細工を行うことができます。
細工とは、同種類・同レベルの霊石を5個消費して、1つ上のレベルの霊石を作成できる機能です。
細工は、ゴールドも消費します。
・霊石合成タブ
霊石の合成を行うことができます。
霊石の合成は、同レベルの霊石(種類問わず)を2つ消費して、ランダムで同レベルの霊石を作成できる機能です。
合成も、ゴールドを消費します。
さらに、霊石選択券を使用することで合成後にできあがる霊石を選択することが可能です。
「変更可能な霊石リスト」から霊石を選んで、「選択」ボタンを押すことで霊石選択券を使用した合成ができます。
【霊石の種類と装着可能部位】
トパーズは、属性付与しているもを選べばいいですよね。
サファイアは自分の職にあった攻撃タイプ強化を付ける感じです。
ルビーに関しては、人それぞれです。
自分は主能力を付けていますが、人によっては攻撃力、ダメージをつけている人もいます。
バランスよく、1種類づつにしている人もいますね。
個人個人の判断でいいと思います。
【霊石の入手方法】
いろいろありますが、代表的なものを書いておきます。
・霊石専用のステージ 「緊急掃討ステージ」
コグウィルCH のみで入場可能、3つのステージがあります。
[入場条件]
3つのステージは、入場回数が共有されています。
1日当たり2回まで入場可能、追加入場券は10回まで使用可能
緊急掃討は戦闘力38500 以上から入場できます。
ステージは、入場時7種類の中からランダムで決まります。
デイリークエストは、NPC ジュエルファニーから受託できます。
一番ドロップのいい非常掃討は、戦闘力154000以上ないと入場できません。
非常掃討は、戦闘力40万ぐらいでも結構時間がかかります。
PTで入場も可能ですが、ドロップがサイコロなのでメリットがありません。
しかし!ボーナスステージに当たると、ドロップがかなりおいしいステージになっています。
参考までに、ボーナスステージは大体10%の確立で出現しています。
・本日のミッション 3つクリア報酬
Lv 1~2 の霊石がランダムで1つ獲得できます。
1日1箱なので大したことはありませんが、塵も積もれば・・・
・Lv 70 ステージでのドロップ
次元ステージになると、Lv 3 霊石もそこそこドロップしています。
・パンドラの霊石BOX Lv 4、Lv 5、Lv 6
霊石の選択BOXです。
パンドラからランダムで獲得可能。
NPCリリス商店でも、パンドラの欠片で交換可能です。
かなり手軽にほしい霊石が入手できてしまいます。
この霊石BOXは取引可能なので、取引所などからも入手することが可能です。
・その他、イベントなど
【霊石選択券・万能ソケット変換券の入手方法】
・K-SHOP で個別販売されています。
・平行迷宮アイテム交換商店 NPCココ のJEWELアイテムランダムBOX からも入手可能