Kritika R:evolution ガイド①予備知識編 | ゲーム攻略三昧!

ゲーム攻略三昧!

ゲームの体験を通じて、攻略情報をここに残していきます~。現在は MORPGの Kritika をやっています

【カンストしてから必要な予備知識】

 クリティカには、キャラクターのスペックを表す能力値があり、それを戦闘力と呼びます。

 全てのメインクエストを完了してからは、この戦闘力が一定数値に達すると次の場所が開かれるようになっています。

(フリーザより強くなりましょう!)

 

 第1の目標: 戦闘力3万

 第2の目標: 戦闘力11万

 第3の目標: 戦闘力20万+超越力20

     +α: 戦闘力23万+超越力20

 第4の目標: 戦闘力26万+超越力140

 第5の目標: 戦闘力50万+超越力225 (レイド 次元の門)

 第6の目標: 戦闘力100万+超越力230 (レイド レイチェル最期の日)         

 

 超越力というのは装備に付加されている戦闘力とは別の数値で、第2の目標を超えてから入手できる装備に付いています。

 第2の目標を達成してからは、超越力という数字も気にするようにしてください。

 

【戦闘力を上げる方法】

 クリティカで戦闘力を上げることができる方法はたくさんあります。

 その中で、優先順位の高いものを3つ紹介しておきます。

 

①主能力値

 主能力値は、全ての職業が持っている固有のパッシブ能力値であり、3つあります。

 「闘志」 「技術」 「魔力」 

 自分のキャラクターがどの主能力値であるかを把握しておいてください。

 一定の主能力値に達したときに、職業ごとに魅力的なパッシブスキルが開放されます。

 同時に、主能力値はキャラクター自体の攻撃力を増加させてくれる重要な能力値です。

 

 ・主能力値を上げる方法

  装備の強化(防具・アクセサリーについている強化潜在能力でLv70装備から付いています)

  アバターに付与するワッペン(上級・レア・伝説)

  他にも方法がありますが、初心者向け情報として省略します。

  

 

②安全強化

 では、装備の強化はどうすればよいか?

 クリティカには、Lv70以降に安全強化システムが実装されています。

 9強化以上の装備を強化するとき、何も媒体をおかずに強化をすると、失敗時装備が破壊されます。

 しかし、媒体がある場合は強化失敗時に装備が破壊されないだけでなく、強化数値も維持されます。

 

 その媒体になるアイテムは3種類あります。

 ・安全強化珠

 ・同じ種類の装備

 ・破壊防止ヒューズ(種類によっては失敗時強化値が下がるものもあります)

 

 装備を安全強化する時、置いた媒体は成功・失敗にかかわらず消費(消滅)され、失敗時に強化値が維持されます。

 特殊なヒューズ(10強化破壊防止ヒューズ、11強化破壊防止ヒューズなど)は、アイテムの説明表記どおり失敗時に強化値が-1になります。

 

 通常の強化

  この状態では強化をして成功すると11になりますが、失敗すると装備が破壊されます。

 

 安全強化

  このように同じ種類の装備や珠・ヒューズを置いて強化をする場合、安全強化が適用されて失敗時に装備が破壊されません。

 

 安全強化珠には、現在「侵魂の珠」「黄昏の珠」などが存在し、Lv70伝説装備の種類で使える珠が決まっています

 

 必要のない伝説装備を粉砕したとき、大当たりが出ると破片が1個得られます。

 この破片を10個集めると、製作NPCで安全強化珠を製作することもできます。

 

 このように、安全強化をコツコツ続けることで装備を高強化していくことができるのです。

 当然、運と忍耐も必要になります。

 

 ※安全強化を行うと取引可能な装備も、帰属されてしまいます。

 期限付きのスーパー強化破壊防止ヒューズも、帰属されるように仕様変更されています。

 「スーパー強化破壊防止ヒューズ(取引可能)」を使用した場合は帰属されないようです。

 

 

③再鑑定&再評価

 装備を入手したとき、鑑定が可能で追加のオプションを持つことができます。

 そして、その鑑定をやりなおすことができるのが再鑑定です。

 また、オプションの数値を変化させることもできます。それを再評価といいます。 

 鑑定と評価によっては、戦闘力を大きく上昇させることができるのです。

 

 部位別に欠かせないオプションを書いてみますと、

 

  (   武器  ) 攻撃力・クリティカル・クリティカルダメージ・ダメージ の中で3個

  (  頭   ) クリティカル

  ( 上半身 ) クリティカルダメージ

  ( 下半身 ) クリティカルダメージ

  (  手   ) 攻撃速度 

  (   指輪  ) 攻撃力・攻撃速度・クリティカルダメージ・ダメージ の中で2~3個

  (ネックレス) 攻撃力・クリティカル・クリティカルダメージ・ダメージの中で2~3個

  (イヤリング) 攻撃力・クリティカル・クリティカルダメージ・ダメージの中で2~3個

  

 これだけ出ていれば最初は十分です。

 再鑑定すれば数回で出てくれる程度のものを書きました。

 完璧な鑑定を出すのには、かなり多くの再鑑定書を必要としますので、最上位の装備を手に入れたときに挑戦してみましょう。

 

 再評価は、再鑑定で鑑定が出てから行います。

 

 再鑑定書と再評価書は、曜日ダンジョンで入手することが可能です。

 金曜ダンジョンで再鑑定書、月曜ダンジョンで再評価書ですね。

 土日には各曜日ダンジョンが選択して入場可能なので必要なら利用してください。

 再鑑定・再評価書については他にもいろいろ入手方法があります。

 

これらの主な3つの方法を基準にして目標の戦闘力に到達してください。