韓国で12/21 に行われたアップデート情報です。
http://kritika.com/News/Notice/%EC%97%85%EB%8D%B0%EC%9D%B4%ED%8A%B8/79897
今回のアプデは、主に魔法少女の新職とカタラピス強化実装ですね。
【魔法少女の新職:ハローメイジ】
主能力は「闘志」でスキルのコンボに重点を置いたキャラクターになっているそうです。
韓国プレーヤーの評価では、序盤は弱く不評のようですが使い込めばスキルコンボを楽しめるキャラクターみたいですね。
Lv60スキルで、他スキルのCT減少効果がありそこからが本領とのことですがまだまだ未完成で刻印待ちのようです。
【カタラピス強化機能】
これについての詳細は、開発ノートにあります。
http://kritika.com/News/Devnote/79868
要点だけ抜き取ると・・・
・カタラピスの強化には専用の強化石「カタラピス強化石」が必要
・「カタラピス強化石」は新ステージ「取り出された亡霊の魔力」で入手可能
・Lv70伝説カタラピスのみ強化可能(レア以下のものや旧伝説カタラピスは不可)
・強化のルールは、アーティファクトと同じ(最大12強化まで、4強化からヒューズが使用可能)
・強化段階に応じて攻撃力が伸び、+4、+8、+12で発動オプションの強化がある
(後々、耐久増加機能も開発中で実装時に強化段階に応じて耐久度が増加するそうです)
・カタラピス強化破壊防止ヒューズが登場
・新ステージでレアドロップする[補助装置]スーパー強化破壊防止ヒューズは、アーティファクトとカタラピスの両方に使用可能
※超越難易度5以上でしかドロップしません。
※2/15修正:日本実装後、難易度1でもドロップすることが確認されました。
・ホンリョンもカタラピスの特殊オプションが発動可能になった
伝説カタラピスの1強化には、カタラピス強化石12個と4万ゴールドが必要です。
伝説AFでも1強化は同じコストでした。どうやら強化石や必要ゴールドも伝説AFと同じ設定と思われます。
つまり、カタラピス強化石がたくさん必要!
【新ステージ:取り出された亡霊の魔力】
【入場条件】
・超越力175
・必要戦闘力50万
・セクター数4、セクター当たり疲労度1
・入場回数2回まで
・追加入場10回可能(専用の追加券必要)
・ステージの最高獲得アイテム:
カタラピス強化石・カタラピス強化破壊防止ヒューズ・[補助装置]スーパー強化破壊防止ヒューズ
入場ライセンスクエストでカタラピス強化破壊防止ヒューズ(帰属)を1個獲得できます。
デイリークエストの報酬:カタラピス強化石10個
新ステージの動画
【外伝関連】
①20万外伝ステージ「薄暗い雪山の怪獣」「侵食された野生の大地」で1次進化済み伝説装備がドロップするように変更
②23万外伝ステージ「薄暗い海賊の宝物庫」「混沌の異界神殿」で2次進化済み伝説装備がドロップするように変更
③NPCロアルドで交換できる伝説カタラピスランダムボックスの交換費用が半減した。(120個→60個)
【次元関連】
①薄暗い鋼鉄造船所で「アスラカーンのコイン」ドロップが上方修正
②薄暗い闇市場で、「輝く闇BOX」が獲得できるように変更
今までも、まれにドロップしていましたがドロップの上方修正ということかな?
ためしにソロ2周してみましたが、直ドロップはありませんでしたね。
前に直接ドロップしていたのは、イベントだったんですね。
③造船所のデイリークエスト報酬の「アスラカーンのコイン」が5個から10個に変更
④次元装備・次元アクセ・超時空アクセ・黎明武器の進化後の強化伝承段階が4→3に変更
【その他】
①暗殺者の主能力Lv2の効果変更と、Lv5の効果が適用されていなかった不具合の修正
②汚い清掃員のリングのセットオプション表記ミスの修正
③冷気術師のスキルバランス調整(上方修正)
④コグウィルの迷宮で消耗性アイテムが使用できないように変更
⑤魔法付与合成時の上位ランク魔法付与珠獲得確立を上方修正
⑥ステージ内でもダメージレポートを初期化することが可能になった
⑦霊石合成時の材料霊石をはずした場合、結果霊石が初期化されるようになった
【イベント】
http://kritika.com/News/Notice/%EC%9D%B4%EB%B2%A4%ED%8A%B8/79944
【課金関連】
http://kritika.com/News/Notice/K-Shop/79943
パンドラ産アイテムで、伝説&レアアーティファクトランダムBOXがアカウント帰属になるとか、AF強化破壊防止ヒューズが[補助装置]スーパー強化破壊防止ヒューズになるとか書いてあります。
しかし、既存のものまで変更されるのかどうかなど確認できていませんしパンドラの中身自体、日本と韓国で仕様が異なるためどうなるかわかりませんのでご注意ください。
分かった情報はこんなところです。
【オマケ】
・戦闘力ランキング(12月31日時点)