韓国Kritika 実際にプレイしてわかったことなど | ゲーム攻略三昧!

ゲーム攻略三昧!

ゲームの体験を通じて、攻略情報をここに残していきます~。現在は MORPGの Kritika をやっています

日本のクリティカもいよいよシーズン3アップデート間近ですね。

 

直前ではありますが、Lv70キャップ解放後の流れと、韓国のKritika を実際にプレイしていて公式のアップデート情報だけでは知りえなかったことを書いておきます。

 

【Lv65からLv70までの流れ】

①四季庭園のアルキ続編のメインクエストをクリアする

②「破滅の荒野」地域に向かうポータルが開ける

③Lv70になるまで、「破滅の荒野」地域の一般ダンジョンでLvアップ&一般称号をとる

④Lv70になったらすぐに 次元汚染1段階(侵食ダンジョン)が開ける

⑤その時点で、戦闘力6万以上なら 「混沌・試しの章」のクエスト消化で混沌ダンジョンが開ける

⑥さらに戦闘力13万以上なら「破滅・試しの章」のクエスト消化で破滅ダンジョンが開ける

 

【その他の情報】

・Lv70になってから毎日通うことになる侵食or混沌or破滅ダンジョンのデイリー2つを消化で疲労98

・カタラピス粉砕実装:カタラピスクラックコアの交換NPCはアレンデル

伝説カタラピスの活性化は青ラピス結晶になっている

・時空各の入場条件に「専用鍵」が必要と書いてあったが、実際には鍵がなくても1日2回入場できる。(追加入場の際に鍵が必要なのかもしれないが、今のところ製作コンテンツがない)

・時空各の推奨戦闘力10万ではあるが、ソロでは無理ゲー。韓国では20万以上+しっかり属性強化した状態が目安とのこと。

図書館の魔女のドロップが激渋 → どのタイミングでなっているかは未確認だが、霊石改編後は確実。魔女がラピス集めの最適ステージではなくなっていました。

・普通の刻印ステージの大刻印は現状のままアカウント倉庫に入りません。

 

10/24 アプデも直前になったので、過去記事のシーズン3【番外編】をオープンにしました。

http://ameblo.jp/techsio/entry-12203023633.html