標準的な始値レンジ    
39576    39193
標準的な高値レンジ    
39983    39317
標準的な安値レンジ    
39445    38740
標準的な日中値幅    
823    253
    
5日    39503
現値    39365
25日    38827
200日    38702
75日    38465
    

    
止まりやすい価格候補(★は複数の確率の山が重なっているところ)    
39881-39843    
39717-39680    
39507    
39443-39329★    
39287-39267    
39180    
39113
38953    
38878
38796    
38704    
38616

 

今日の妥当なレンジは39329-38953かな?
 

ダウがついに9連敗
46年ぶりらしい

いい加減に反発するだろうけど、その後はちょっと怖いね

 

日産とホンダが経営統合協議の報道

キオクシアが上場

標準的な始値レンジ    
39669    39285
標準的な高値レンジ    
40077    39410
標準的な安値レンジ    
39538    38832
標準的な日中値幅    
821    253
    
5日    39503
現値    39457
25日    38828
200日    38701
75日    38452
    
BPS    19533
EPS    1889
妥当な上限    38358
    
止まりやすい価格候補(★は複数の確率の山が重なっているところ)    
40040    
39951-39903    
39811-39779    
39712-39667    
39558-39474★
39417-39405    
39272    
39151
39067-39031    
38984-38953    
38898-38892

 

今日の妥当なレンジは39811-39474かな?
 

ここ数日、39800に乗せていい位置にいるのに届かず

日米中銀の政策待ちで動かないかな?

標準的な始値レンジ    
39682    39298
標準的な高値レンジ    
40090    39423
標準的な安値レンジ    
39551    38844
標準的な日中値幅    
821    253
    
現値    39470
5日    39444
25日    38831
200日    38700
75日    38436
    
BPS    19540
EPS    1889
妥当な上限    38380
    
止まりやすい価格候補(★は複数の確率の山が重なっているところ)    
40139    
40072    
39962    
39914    
39830    
39765    
39594-39488★    
39374-39344    
39285-39250
39153-39131    
39057-39054

 

今日の妥当なレンジは39830-39488かな?
 

ブロードコムが決算を受けて24%上昇
半導体関連が上がるだろうから、今日の日本株は高そう

 

一方でメルセデス・日産のメキシコ合弁工場が5割減産

トランプ関連かと思ったら、アメリカで高級車が売れてないらしい

 

高級車が売れてないということは、全体景気は良くないわけで、バブルになってるのはAI関連だけという印象

 

標準的な始値レンジ    
40063    39675
標準的な高値レンジ    
40475    39801
標準的な安値レンジ    
39930    39217
標準的な日中値幅    
831    256
    
現値    39849
5日    39368
25日    38832
200日    38698
75日    38418
    
BPS    19534
EPS    1889
妥当な上限    38428
    
止まりやすい価格候補(★は複数の確率の山が重なっているところ)    
40245-40240    
40147    
39993-39961    
39845-39767★
39704    
39620-39575
39504-39501    
39419
39277    
39225    
39180-39166

 

今日の妥当なレンジは39845-39419かな?
 

NASDAQは20000到達から反落

今日の日経平均はギャップダウンで始まりそう

チャート的にも揉み合い上限に達したし、しばらく下かな?


 

標準的な始値レンジ    
39583    39200
標準的な高値レンジ    
39991    39325
標準的な安値レンジ    
39452    38747
標準的な日中値幅    
816    251
    
現値    39372
5日    39277
25日    38813
200日    38690
75日    38399
    
BPS    19588
EPS    1888
妥当な上限    38500
    
止まりやすい価格候補(★は複数の確率の山が重なっているところ)    
40352    
40203-40174    
40121    
40039-40028    
39938-39934    
39752    
39646    
39579
39482-39389★    
39306-39276    
39190    
39063    
39005

 

今日の妥当なレンジは40028-39482かな?
 

NASDAQは20000到達

ここを目指して上がってきたはずなので、目標達成で伸びは止まるかな?

ダウは三羽烏からの下落で、値動きとしては悪い

そろそろ天井を意識したほうが良いところだと思う
 

標準的な始値レンジ    
39578    39196
標準的な高値レンジ    
39986    39320
標準的な安値レンジ    
39448    38743
標準的な日中値幅    
817    252
    
現値    39368
5日    39258
25日    38817
200日    38685
75日    38383
    
BPS    19586
EPS    1889
妥当な上限    38523
    
止まりやすい価格候補(★は複数の確率の山が重なっているところ)    
39757    
39688    
39587    
39519    
39478    
39334-39271★    
39183    
39107    
39001-38978
38887    
38803-38792    
38733-38705

 

今日の妥当なレンジは39478-39107かな?
 

ダウは三羽烏出現
S&P500も大きめの陰線

今晩上昇できなければ、米株も終わりかな?

 

標準的な始値レンジ    
39300    38921
標準的な高値レンジ    
39705    39044
標準的な安値レンジ    
39171    38471
標準的な日中値幅    
815    251
    
5日    39105
現値    39091
25日    38738
200日    38678
75日    38350
    
BPS    19546
EPS    1888
妥当な上限    38516
    
止まりやすい価格候補(★は複数の確率の山が重なっているところ)    
39810    
39762    
39607-39444★
39383
39305-39280    
39207-39180    
39118-39108    
39025    
38964    
38890    
38823

 

今日の妥当なレンジは39607-39180かな?
 

雇用統計は無難な内容で通過
米株はもう少し伸びるかな?

 

ただ、SKEWは跳ね上がる中、S&P500は小さい値幅で連騰を続けていて、チキンレースの様相に見える

ヒンデンブルグ・オーメンも断続的に点灯してるし、ちょっと危うい感じ

 

シリアのアサド政権崩壊で、アサド大統領はロシアに逃げ込んだ模様

イスラエル情勢にも影響があるのかな?

不安定さは高まってると思う

 

標準的な始値レンジ    
39459    39078
標準的な高値レンジ    
39865    39201
標準的な安値レンジ    
39329    38626
標準的な日中値幅    
813    250
    
現値    39249
25日    38717
200日    38658
5日    38491
75日    38275
    
BPS    19527
EPS    1886
妥当な上限    38567
    
止まりやすい価格候補(★は複数の確率の山が重なっているところ)    
39847    
39779    
39738    
39641    
39568-39542    
39484-39468    
39346    
39277-39247        
39183-39039★    
38967-38942
38867-38855    
38789    
38681

 

今日の妥当なレンジは39547-39039かな?
 

昨日の日本株は高騰
特に大きな理由はないけど、先物が上値抵抗線を超えてきたことで、狭いレンジで推移していたボラが爆発した感じ

韓国の突然の戒厳令発令で為替は148円台に突っ込んだけど、今は完全ではないけど戻してきてる

戒厳令てなに?🤣

標準的な始値レンジ    
38412    38041
標準的な高値レンジ    
38808    38162
標準的な安値レンジ    
38286    37601
標準的な日中値幅    
793    244
    
25日    38668
200日    38638
5日    38383
現値    38208
75日    38207
    
BPS    19494
EPS    1884
妥当な上限    38569
    
止まりやすい価格候補(★は複数の確率の山が重なっているところ)    
38558-38556    
38514    
38421    
38355    
38286-38224★    
38179-38156★
37990    
37930    
37820    
37714    
37581
37533    
37446

 

今日の妥当なレンジは38421-37990かな?

月初の米経済指標は強そうなので、米株はもう少し上があるかな?

日本も面合わせで多少上がるかもしれないけど、もう40000超えて伸びていくことはなさそうな印象

標準的な始値レンジ    
38554    38182
標準的な高値レンジ    
38951    38303
標準的な安値レンジ    
38427    37740
標準的な日中値幅    
793    244
    
25日    38665
200日    38627
5日    38398
現値    38349
75日    38165
    
BPS    19566
EPS    1884
妥当な上限    38643
    
止まりやすい価格候補(★は複数の確率の山が重なっているところ)    
38770    
38728    
38661    
38563    
38402-38312★
38284-38255    
38104    
38026

 

今日の妥当なレンジは38563-38255かな?

昨日はトランプ関税に関する楽観的な報道で割と大きめの日中値幅
今日はある程度利食いが出るだろうけど、ブラックフライデーもあるし、そんなに押さないかな?