標準的な始値レンジ    
40146    39758
標準的な高値レンジ    
40559    39884
標準的な安値レンジ    
40013    39299
標準的な日中値幅    
831    257
    
現値    39932
5日    39494
25日    39283
75日    39011
200日    38643
    
BPS    19575
EPS    1893
妥当な上限    37802
    
止まりやすい価格候補(★は複数の確率の山が重なっているところ)    
40862    
40667-40661    
40617    
40561    
40383-40276★        
40179-40178
40058-39947★    
39834    
39772    
39668    
39628

 

今日の妥当なレンジは40661-340276かな?

先週末は米株軟調な中、日経先物が高騰

日銀利上げ発表後の植田総裁が会見を無難にこなしたことから先物が上がったんだろうけど、ちょっと見積もりすぎたのか、かなり安いスタートになりそう

先物を見る限り40600付近までは行きそうだけど、どうなるかね?🤔

標準的な始値レンジ    
40173    39785
標準的な高値レンジ    
40586    39911
標準的な安値レンジ    
40040    39325
標準的な日中値幅    
828    256
    
現値    39959
25日    39264
5日    39197
75日    38983
200日    38642
    
BPS    19588
EPS    1893
妥当な上限    37809
    
止まりやすい価格候補(★は複数の確率の山が重なっているところ)    
40735    
40650-40600    
40514    
40457-40445    
40375-40354    
40284    
40228    
40182    
40088-40084    
39920
39880-39861    
39788    
39711    
39586    
39541-39524    
39465-39454    
39380    
39278-39240    
39190-39174

 

今日の妥当なレンジは40514-39711かな?

トランプ大統領が原油価格と金利の引き下げを示唆したことから米株高騰

S&P500は最高値更新

ダウ・NASDAQも追随するはずなので、米株はもう少し伸びるかな?

 

米・独とも最高値更新したので、日本も日銀金融政策決定会合通過で12/27の高値を狙いに行く可能性はありそう

標準的な始値レンジ    
39859    39473
標準的な高値レンジ    
40269    39598
標準的な安値レンジ    
39727    39017
標準的な日中値幅    
821    253
    
現値    39646
25日    39260
75日    38965
5日    38920
200日    38644
    
BPS    19627
EPS    1893
妥当な上限    37850
    
止まりやすい価格候補(★は複数の確率の山が重なっているところ)    
40440-40376    
40297    
40234    
40116    
40009    
39944-39942    
39873-39864    
39738-39663★    
39594    
39474    
39338    
39305

 

今日の妥当なレンジは39944-39474かな?

昨日の5000億ドル投資

イーロン・マスクさんが疑問を呈してるようです

空売りしたのかな?🤣

 

 

標準的な始値レンジ    
39237    38858
標準的な高値レンジ    
39641    38981
標準的な安値レンジ    
39107    38409
標準的な日中値幅    
809    250
    
25日    39249
現値    39028
75日    38942
5日    38680
200日    38647
    
BPS    19612
EPS    1893
妥当な上限    37829
    
止まりやすい価格候補(★は複数の確率の山が重なっているところ)    
39721    
39669    
39623    
39520    
39469-39380★        
39365-39336    
39291-39268    
39152-39038★    
38901    
38858    
38760
38664-38633    
38588    
38545

 

今日の妥当なレンジは39469-39038かな?
 

 


 

標準的な始値レンジ    
39111    38733
標準的な高値レンジ    
39513    38855
標準的な安値レンジ    
38982    38285
標準的な日中値幅    
807    249
    
25日    39263
75日    38953
現値    38903
200日    38656
5日    38569
    
BPS    19549
EPS    1893
妥当な上限    37772
    
止まりやすい価格候補(★は複数の確率の山が重なっているところ)    
39703    
39538-39515    
39405-39342★    
39273-39271    
39219-39194    
39125
39072-39052    
39008-38982    
38939-38919    
38821    
38770    
38697    
38623
38461    

 

今日の妥当なレンジは39342-38770かな?
 

トランプ大統領就任
心配されていた高率関税は発動されず、金利低下・ドル安・米株先上昇

 

今晩の米株は高騰しそうなので、日本株も今日は値を保つかもしれない

だけど、次の焦点は日銀の利上げになる

為替は容赦しないだろうから、今日の日経はせいぜい25日線くらいまでの上昇で終わるんじゃないかな?


 

標準的な始値レンジ    
38657    38284
標準的な高値レンジ    
39055    38405
標準的な安値レンジ    
38530    37841
標準的な日中値幅    
795    245
    
25日    39273
75日    38953
200日    38676
5日    38627
現値    38451
    
BPS    19618
EPS    1893
妥当な上限    37843
    
止まりやすい価格候補(★は複数の確率の山が重なっているところ)    
39159    
39039-39022    
38936-38932    
38860-38833    
38780-38729    
38617-38468★    
38401-38387    
38298-38284    
38051

 

今日の妥当なレンジは38936-38468かな?
 

今晩の米市場は休場
明日日本時間に、トランプ大統領就任式
就任初日から関税を含む大統領令に署名すると見られてる

米経済にとってはマイナスにはならないと思われていて、先週末の米株は連休前の駆け込み上昇

 

日本は全くわからない
大統領令が想定内であればアク抜け上昇

想定外の内容であれば日本株暴落

 

前回大統領だった時の政策を考えれば、大した内容にならない気もするけど、石破さん嫌われてるから、舐められないように大きな内容を出してくる可能性もありそう
 

標準的な始値レンジ    
38779    38404
標準的な高値レンジ    
39178    38526
標準的な安値レンジ    
38651    37961
標準的な日中値幅    
804    248
    
25日    39298
75日    38946
5日    38857
200日    38673
現値    38573
    
BPS    19580
EPS    1893
妥当な上限    37854
    
止まりやすい価格候補(★は複数の確率の山が重なっているところ)    
38961-38956    
38893    
38846    
38788    
38734    
38569-38362★
38295    
38182    
38128    
38034-38015    
37915    
37845    
37800    
37732    
37680

 

今日の妥当なレンジは38569-37845かな?
 

米小売売上高はちょっと弱めだったけど、前月が強かったのでそんなにネガティブにもならず、米金利低下・米株小幅安

 

日本株はリバウンドポイントに入っているんだけど、1/20のトランプの就任式に警戒が強いのか、ここ数日底値揉み合い
揉み合いすぎたので38569-38362という太い幅で確率の山ができてしまってる
助平心が出てくるのは来週月曜からかな?

標準的な始値レンジ    
40108    39720
標準的な高値レンジ    
40521    39847
標準的な安値レンジ    
39976    39262
標準的な日中値幅    
833    257
    
現値    39895
5日    39582
25日    39135
75日    38689
200日    38687
    
BPS    19556
EPS    1890
妥当な上限    38009
    
止まりやすい価格候補(★は複数の確率の山が重なっているところ)    
40380    
40219-40214    
40123-40103    
39954-39921    
39863-39790★
39741-39703
39608    
39507
39464-39457
39457    
39329-39322    
39254    
39110

 

今日の妥当なレンジは39741-39254かな?
 

先週末のNASDAQは大きく反発したけど、日本市場休場中の海外市場は基本的に軟調
日経平均も25日線くらいまで押してもおかしくない

5日線で下げ止まるようなら、NISA買いがかなり強いってことかな?

あけましておめでとうございます
今年もよろしくお願いします

標準的な始値レンジ    
40497    40105
標準的な高値レンジ    
40914    40233
標準的な安値レンジ    
40363    39642
標準的な日中値幅    
832    257
    
現値    40281
5日    39436
25日    39090
200日    38682
75日    38639
    
BPS    19554
EPS    1890
妥当な上限    38144
    
止まりやすい価格候補(★は複数の確率の山が重なっているところ)    
40681-40642    
40582    
40506    
40361    
40216-40182
40144    
40080    
40024    
39923    
39811-39806    
39744    
39578    
39519    
39468

 

今日の妥当なレンジは40506-40024かな?
 

米株は利食い先行
NASDAQの下落を見れば日本株が高いはずはないんだけど、2025NISA買いや、年明けの外人の買いをあてこんで先物買いが入ってる感じで、今日も堅調かな?

 

来年は大発会が1/6と遅いので、為替が荒れそうな気がするから、買いでついていくのはちょっと危険かも

今年一年お世話になり、ありがとうございました
良いお年をお迎えください

標準的な始値レンジ    
39291    38911
標準的な高値レンジ    
39696    39035
標準的な安値レンジ    
39161    38462
標準的な日中値幅    
816    251
    
5日    39445
現値    39082
25日    38842
200日    38701
75日    38475
    
BPS    19541
EPS    1889
妥当な上限    38327
    
止まりやすい価格候補(★は複数の確率の山が重なっているところ)    
39140-39129    
39078-39040    
38985-38946
38946-38931    
38795    
38700-38616★    
38576    
38476-38445
38298-38266
38177-38140
37948-37924    
37690    

 

今日の妥当なレンジは39329-38953かな?
 

ダウは10連敗

 

FOMCは想定通りの0.25利下げ
パウエルさんのタカ派発言で大きく下落


為替は円安に振れてるけど
今日の日経平均は1000円安かな?