今日の妥当なレンジは28056-27761かな?

標準的な始値レンジ    
28340    28077
標準的な高値レンジ    
28639    28164
標準的な安値レンジ    
28249    27743
標準的な日中値幅    
591    180
    
5日    28302
25日    28265
現値    28196
200日    27519
75日    27336
    
BPS    24099
EPS    2191
BPS+3EPS    30671
    
止まりやすい価格候補    
28164-28161    
28067-28056    
27904-27902
27761-27759
27726


ジャクソンホールが号砲になった感じがする
雇用も強そうだからインフレが収まる感じじゃないね
 

今日の妥当なレンジは28155-27832かな?

標準的な始値レンジ    
28022    27762
標準的な高値レンジ    
28318    27847
標準的な安値レンジ    
27932    27432
標準的な日中値幅    
589    179
    
5日    28353
25日    28245
現値    27879
200日    27527
75日    27312
    
BPS    24243
EPS    2193
BPS+3EPS    30823
    
止まりやすい価格候補    
28375-28354
28318-28315
28185-28155    
28128    
28076    
28039-28028    
27950-27937    
27905-27882    
27832    
27691-27679


昨日のNK800円安で十分下がってるので、今日は大きめの反発でスタート
でもそんなに大きくは戻れないんじゃないかな?

今日の妥当なレンジは28146-27634かな?

標準的な始値レンジ    
28788    28521
標準的な高値レンジ    
29092    28609
標準的な安値レンジ    
28696    28182
標準的な日中値幅    
604    184
    
現値    28641
5日    28536
25日    28247
200日    27535
75日    27284
    
BPS    24272
EPS    2213
BPS+3EPS    30913
    
止まりやすい価格候補    
28419-28381    
28228-28210    
28146-28129    
28096
27952-27946
27798
27634    
27544    

ジャクソンホール通過で米株は暴落
この反応を見てると、市場は本当にハト派発言を期待してたんだと思う
なんでそんなこと勝手に思いこんでたんだろうね
ダウとS&P500は今年の最安値を更新するかな?
プットのショートカバーも入るだろうから、今日は結構値幅が出るかも

今日の妥当なレンジは28889-28619かな?

標準的な始値レンジ    
28625    28359
標準的な高値レンジ    
28927    28447
標準的な安値レンジ    
28533    28022
標準的な日中値幅    
598    182
    
5日    28594
現値    28479
25日    28213
200日    27540
75日    27251
    
BPS    24341
EPS    2204
BPS+3EPS    30954
    
止まりやすい価格候補    
28985-28981
28889    
28827    
28791    
28762-28740    
28651-28648    
28619-28601    
28573-28552    
28510-28491    


今晩のジャクソンホールに向けて上昇
パウエル議長の講演が今晩11時?らしいけど、経済期調に関してはインフレが長引くという発言になるはず
で、その発言がどうであろうと買ってやるぜというスケベ心満載の買い方さんがモリモリ買ってきてる

でも売ってるのは長期筋、買ってるのは短期筋
売り方は今回あまり参加してないので、買い戻しは続かない
引き続き1/5の高値を抜かない限り、売りでいいと思う

今日の妥当なレンジは28509-28334かな?

標準的な始値レンジ    
28458    28194
標準的な高値レンジ    
28759    28282
標準的な安値レンジ    
28367    27859
標準的な日中値幅    
597    182
    
5日    28687
現値    28313
25日    28181
200日    27542
75日    27221
    
BPS    24200
EPS    2203
BPS+3EPS    30810
    
止まりやすい価格候補    
28624    
28573    
28509    
28469        
28386-28363    
28340-28334


米株市場はここ数日の大きな下落からようやく反発したものの続かず
強い値動きには見えない
時間外ではNvidiaやSalesforceが下落してる
今日の日本株も中途半端に戻って終わるかな?

今日の妥当なレンジは28556-28321かな?

標準的な始値レンジ    
28598    28333
標準的な高値レンジ    
28901    28421
標準的な安値レンジ    
28507    27996
標準的な日中値幅    
599    183
    
5日    28868
現値    28453
25日    28127
200日    27545
75日    27194
    
BPS    24319
EPS    2211
BPS+3EPS    30951
    
止まりやすい価格候補    
28812    
28768    
28688    
28646-28616    
28556    
28511-28508    
28471
28321    



新築住宅着工件数が下落
PMIも悪く、景気後退懸念→利上げ圧力低下の連想から米株初動は上昇したものの、
今の株価位置からすると無理な連想だったため結局下落
日本株は穏当に寄り付きそうで、昨日も値幅がなかったので動きづらい状況
今日動いた方向にしばらく動くかな?

今日の妥当なレンジは28877-28488かな?

標準的な始値レンジ    
29078    28809
標準的な高値レンジ    
29386    28898
標準的な安値レンジ    
28985    28466
標準的な日中値幅    
611    186
    
5日    28967
現値    28930
25日    27975
200日    27549
75日    27148
    
BPS    24517
EPS    2219
BPS+3EPS    31173
    
止まりやすい価格候補    
29292    
29217    
29169-29139    
28877
28703
28667-28646
28488-28478

28329
28272


ギャップダウンからどこまで戻るか?
せっかく年初の窓を埋めたのに、また窓を作ってしまうと、ここが目標になってしまいかねない
初動はゆっくりでいいんだけどね

今日の妥当なレンジは29160-28955かな?

標準的な始値レンジ    
29090    28821
標準的な高値レンジ    
29398    28910
標準的な安値レンジ    
28997    28478
標準的な日中値幅    
608    185
    
現値    28942
5日    28891
25日    27877
200日    27548
75日    27121
    
BPS    24527
EPS    2225
BPS+3EPS    31201
    
止まりやすい価格候補    
29304    
29263-29244    
29206    
29160    
29102-29066    
29039-29022    
29002-28990    
28969-28955    
28808-28806
28751

昨日は結構いい値幅が出たんだけど、まだ下がる雰囲気じゃないなー
28900を割ってくるといいんだけど、ファンダは去年の最高値よりもいい状況なので警戒はしておいた方がいいと思う
先を見てるはずなので、能天気に最高値を超えるのはちょっと考えにくいけどね
 

今日の妥当なレンジは28995-28649かな?

標準的な始値レンジ    
29372    29100
標準的な高値レンジ    
29683    29190
標準的な安値レンジ    
29278    28754
標準的な日中値幅    
612    186
    
現値    29223
5日    28666
25日    27772
200日    27547
75日    27087
    
BPS    24557
EPS    2226
BPS+3EPS    31234
    
止まりやすい価格候補    
29496-29489    
29386    
29216-29176
28995
28957-28939
28649    


FOMC議事録を通過して米株が下落
S&P500は上値抵抗線までまだもう少し上値余地があるけど、未達で終わることも多いから、
このあたりまでかな?

日経も目標レンジの下限29200に到達
年初の窓を埋めたので、一番早いパターンだと昨日で戻り天井になっておかしくない
年初の高値を超えない限り、ここからまた売りでいいと思う

今日の妥当なレンジは29033-28738かな?

標準的な始値レンジ    
29019    28751
標準的な高値レンジ    
29326    28839
標準的な安値レンジ    
28927    28408
標準的な日中値幅    
605    184
    
現値    28872
5日    28297
25日    27582
200日    27546
75日    27023
    
BPS    24468
EPS    2224
BPS+3EPS    31141
    
止まりやすい価格候補    
29130    
29044-29033    
28920    
28841    
28738-28736
28591-28579

WTIが90ドル割れ。80ドル前半はあるかもしれないけど、だいたいこのへんで下げ止まるんじゃないかな?

 


米株はS&P500が追いついてくるまで、もう少し上値がありそう
住宅指標が悪いのを無視して上昇してるので、いつ上昇が終わってもおかしくない
買いでついていく位置じゃないと思う