◆前日終値
日経15072、米ドル103.9、長期金利0.648、原油100
騰落レシオ104、25日平均乖離+2.25
◆寄り前動向
ダウ-0.01%、外資系+500買い越し
◆イベントリスク
<上昇リスク>
アベノミクス-数年に一度
<下降リスク>
FOMC出口戦略-数ヶ月~数年
新興国通貨危機-数週間~数年?
ウクライナ情勢-数週間~数ヶ月
消費増税駆込需要の反動-数ヶ月
◆現況
下落の中のリバウンド
次の目標15088
◆歳時記
全国スキー場オープン
将棋電王戦
(3/15-4/12)
新年度・入学式・入社式
4/8 花祭り
4/20 イースター
4/22 アースデイ
昨日のNYダウは小幅反落。
ECB理事会後の会見でドラギ総裁が量的緩和に言及したことから一時的に上ブレし、ザラ場ベースの最高値を更新しました。
しかしながら、新規失業保険申請数やISM非製造業景況指数が僅かながら予想に届いておらず、明日の雇用統計を見極めたいという思惑から上値は重く、下落に転じました。
為替は現在103円半ばで推移しています。
昨日の日経平均は7日続伸。
NY市場の堅調を受けて上昇のスタート。
15000円付近で寄り付いた後一時的に15000円を割り込む場面もありましたが、その後は上値を拡大。
後場には一段高となり、一時15100円半ばまで上昇する場面もありました。
後場の後半は利食い売りに押され、15000円台半ばで取引を終えました。
TOPIXは9日連騰となり、値動き自体は非常に堅調です。
しかしながら値幅はそれほどでもなく、TOPIXはまだ上伸の余地を残しています。
一方で日経平均は既に上昇しすぎのエリアに入ってきています。
今晩の雇用統計を控えていることから、今日は反落しても仕方のないところです。
短期的な過熱圏に差し掛かっている日本株がここから伸びていけるかは、雇用統計後の米株の動向次第となりそうです。
■日経平均先物シグナル配信開始しました![]()
ご興味のある方はこちら
からどうぞ。3ヶ月限定(2月末頃まで)無料で配信中です![]()
■バブル専用ロボットleaping_carp
今朝のスクリーニング結果(有料)を公開中。
こちら からロボットの概要と公開サイトが確認できます。
※現在データ配信元がダウンしています。復旧次第、速やかにアップします。
↓他のブログも見てみる?
