大阪城公園駅前広場では、これまで様々な番組やイベントで紹介してきた中から選りすぐったラーメンの名店が集結する「大阪城 極上ラーメンストリート」、そして読売テレビ社屋周辺では色とりどりのキッチンカーが並ぶ「極上スイーツPARTY in 城まち」を同時開催!
「大阪城 極上ラーメンストリート」では、人気店から知る人ぞ知る名店、関西では珍しいラーメンなど、バラエティ豊かなお店が集合。「極上スイーツPARTY in 城まち」では“別腹スイーツ”をテーマに様々なキッチンカーが集合、読売テレビ本社1階も連動してスイーツ溢れる空間をお届けします。
豚骨、塩、味噌、鶏白湯、中華そば、海鮮だし、家系など、バラエティ豊かなラーメンが集結!数多くの名店の味を、一つの場所で楽しめる喜びを是非お楽しみ下さい!!

▪開催期間:第1幕 11月17日(金)~19日(日)、第2幕 11月23日(木)~26日(日)
▪開催時間:11:00~20:00、土・日:10:00~19:00、祝日11:00~19:00
▪開催場所:JR大阪城公園駅前広場 ※「大阪城公園駅」降りてすぐ
▪最寄り駅:JR大阪城公園駅・大阪城北詰駅、各線京橋駅、地下鉄大阪ビジネスパーク駅・森ノ宮駅
▪チケット料金:ラーメンチケット1000円(1杯)

第1幕の2日目、11/18(土)のレポートです。

①MENYA BIBIRI 濃厚醤油肉そば

 

自慢のチャーシューをふんだんに使用した肉そば‼鶏スープにたまり醤油と背脂でパンチを出した中毒性のある一杯‼是非ともご賞味下さい。との事。
スープは鶏×醤油ダレ。鶏のコクと旨味濃厚な清湯スープに、醤油ダレはキレがあり、あっさりながらコク深く上品な甘味と香り立つスープ。背脂が甘くパンチを出しています。
麺は中太平打ち麺。固めに茹でられた低加水気味の麺は、しなやかな麺肌で噛み応えがあり、スープの絡みと馴染みが良く相性抜群。
具材は豚レア・細切れチャーシュー、メンマ、九条葱。豚レアは柔らかくレア感良く生ハムのような食感、細切れチャーシューはたっぷり載り、メンマの味付と九条葱の食感も合っていて、コクと深みがあり病みつきになる味わいの一杯でした。

②五弦屋・綿麺師弟コラボ 「美味しくて五綿」 オマール海老塩×燻製ハム

 

 

 

 

高級オマール海老の頭を大量投入して焚き上げた芳醇でコク深いスープに店主渾身の自家製麺に燻製ハム 店主二人が手作りにこだわった渾身の一杯を貴方へ!との事。
スープは鶏+オマール海老出汁×塩ダレ。鶏清湯に大量のオマール海老出汁が合わされたスープに、塩ダレは丸くまろやか。オマール海老の香りと甘味と出汁感が口一杯に広がり、旨味濃厚かつあっさりした飲み口で飲み干せます。
麺は細ストレート麺。断面四角の低加水気味の麺は、喉越し良く噛み応えがり、味わいがあります。
具材は自家製燻製ハム、桜海老、青葱。自家製燻製ハムはたっぷり載り、柔らかくスモーキーな香りが心地良く旨味濃厚。桜海老は香ばしく食感良く海老感を増し、青葱のシャキシャキ感も合っていて、あっさりした飲み口ながらオマール海老の出汁感濃厚で燻製ハムが絶品の贅沢な一杯でした。

PS.こちらを実食中、偶然読売テレビの佐藤佳奈アナに遭遇!隣で同じラーメンを食べていると言う奇跡的な状況で出会えました。
※詳しくは次の記事をご覧ください。

③鯛担麺専門店 抱きしめ鯛 鯛担麺

 

 

「ラーメンは、フレンチだ。」この境地に至ったのは12年間フレンチ一本で料理を学び続けたシェフ。 和の食材”鯛” をフレンチの技術で一杯のラーメンに表現。スープは愛媛県『宇和島産真鯛』をふんだんに使用した ”fume de poisson”そこに担担麺を掛け合わせることで鯛スープ×担担麺 = ”鯛担麺” と名付けました。ラーメンという身近な食を通じて より多くの方へ、そして世界へ…感動を届けたい。それが私たち『抱きしめ鯛』の想いです。至高のフレンチラーメンをぜひ体験してください。との事。
スープは魚介×坦々。鯛出汁の出汁感濃厚な白湯スープに胡麻ダレと鯛油が合わされ、濃厚な白湯スープながら魚介なのであっさり戴け、まろやかな味わい。チリパウダーの辛味がアクセントに。
麺は中細縮れ麺。固めに茹でられた低加水気味の麺は、強めのコシ感でスープの持ち上げ良く、ゴワゴワした食感が楽しく味わいがあります。
具材は、レアチャーシュー、肉味噌、パルメザンチーズ、水菜。レアチャーシューは柔らかく味が濃くとろける食感。肉味噌を溶かすとコクと旨味が増し、パルメザンチーズは香りとコクが増しこれらを溶かすと美味しく味変。水菜のシャキシャキ感も合っています。
こちらは、和・中華・フレンチが融合した複雑な味わいのハマる一杯で、スープ・麺・具材の組み合わせが絶妙で楽しめる大満足な一杯でした。

④鯛担麺専門店 抱きしめ鯛 和え玉

 

 

鯛担麺専門店 抱きしめ鯛さんで「鯛担麺」オーダー時に「和え玉」の写真がかなり美味しそうだったので、同時オーダーするか迷うも、この日4杯食べる予定なので一旦スルーしましたが、どうしても気になって「鯛担麺」を食べ終わった後にもう一度ブースに戻って「和え玉」のみを注文。
麺は中細ストレート麺。具材はバジル、角切りハムチャーシュー、パルメザンチーズ、チリペッパー。こちらはジェノバソースパスタ風の和え玉で、そのまま食べて完結する美味しさですが、本来はラーメンの替玉的な食べ方をするメニューなので、本当なら途中からか最後に少しだけでもラーメンのスープに投入した味も試したかったですが、屋外で食べていたのでスープを残して追加注文し難く、食べ終わってから単品で注文しそのまま食べてみましたが、300円と言う安さながら中華麺×パスタの味付け+具材が絶品で、これは絶対に食べておくべきハマる一品で、迷いながらも並び直して食べておいたのは正解でした。こちらはお店でも置いているようなのでお勧めで、日によって味付けを変えているそう。

⑤家系らーめん武双家×教道家×武虎家 家系らーめんTRIPLE

 

 

前回に続き出店させて頂きありがとうございます。今回は大阪と神奈川でのコラボです。イベントでしか味わえない一杯をお楽しみに‼との事。
スープは鶏豚骨×醤油ダレ。コクと旨味濃厚な鶏豚骨白湯に、醤油ダレは丸くまろやか。たっぷりの鶏油がコクを増しています。
麺は中太ストレート麺。ややウエーブが掛かっています。固めに茹でられた麺は、艶がありなめらかな麺肌で噛み応えがあり啜り心地良く、モチモチ食感。スープの持ち上げ良く合っていて、食べ進める程にスープに馴染んで美味しくなります。
具材は豚チャーシュー、ほうれん草、海苔。豚チャーシューは大判で旨味濃厚、ほうれん草は柔らかく彩り良く、海苔のパリパリ食感が心地よく麺を巻いても美味しい。
自分は横浜に住んでいた事があるも、その当時から家系は苦手でしたが、麺や福はらさんの家系を食べて以来好きになったのでこちらも食べてみましたが、最初にこれを食べていたら絶対に好きになってハマっていたと思う程美味しく感動の一杯で、スープ・麺・具材全てが良く、この日は特別寒かった事もあり少し濃い目の塩味のスープが心身に染みて忘れられない一杯でした。