うどん大師 空海さんに訪問しました。大阪市天王寺区にあり、JR寺田町駅が最寄になります。
期間数量限定 茶美豚と胡麻とくるみのつけ麺をオーダー。こちらは9/3(土)からの期間数量限定メニューになり、「わっしょいグループ」さんの夏の人気メニューである肉そばにインスパイヤされたメニューだそうで、限定初日のお昼にこれ狙いで訪問。気合を入れポール入店。
冷たく冷やされた国産小麦使用のうどんは、いつものコシ弾力抜群の太麺がより強いコシ感で味わえ、うどんの上にはたっぷりのもやしと茶美豚が載り、上から刻み海苔が掛けられています。
つけ出汁は、ごまとくるみと豆乳の自家製濃厚つけ出汁。
つけ出汁にうどんと具材を浸けながら食べると、冷しゃぶうどん風ながら、出汁感濃厚な和風出汁に合わされたごまとくるみの風味が立ち、コク深くまろやかクリーミーな味わいのつけ出汁は、所謂冷しゃぶの胡麻ダレよりも食べ易く贅沢な味わいで、茶美豚は柔らかく甘く美味でもやしのシャキシャキ感も良いです。
別皿の卵黄と辣油を入れると、卵黄の濃厚まろやかな味わいと辣油のピリ辛オイリーな味が合わさり、担々麺風に味変。まろやかな冷しゃぶ風のつけ麺がコクとパンチが増した刺激的なつけ麺に変化し、二度楽しめます。
とり天はスタンプカードの特典でサービスして貰い、揚げたてで鶏モモ肉が柔らかくジューシーでうどんとの相性も良く、最後まで美味しく完食しました。

PS.今年の8月くらいから体調不良でブログを更新できず、膨大に溜まった記事を少しずつ出すもなかなか追い付けず、周年限定等できるだけ早く出したいものから書いている為時系列もバラバラですが、こちらもブログに載せますと言っておきながらなかなか書けず不義理をしていたので、他の記事を後回しにして先に出す事に。
清麺屋さんやきんせい系列店の周年の記事もまだ書けていませんが、店単位でまとめて書くつもりが訪問回数が多いので記事も多く年内は一旦諦め、年明けにこれらを出して行こうと思っています。